【第1386号】「お小遣い稼ぎ」のために働くのか、次のステップのために働くのか

リフレーミング
この記事は約2分で読めます。

仕事をしていると、

「これは、お小遣い稼ぎにしかならないタイプの仕事だな」

と感じるような仕事に遭遇することがあります。

要するに、

一応取り組めば報酬はそれなりにもらえるが、それ以上の物が手に入りそうな予感がしない仕事

と言えるでしょう。

身近なところでいえば、

単発のアルバイト

などがそうかもしれません。

とにかく人手が足りないなどの理由で需要はあり、それなりの報酬は貰えそうではあるが、仕事の内容にやりがいはそこまで感じないものや、

その仕事をやってみたところで、稀有な経験を得られるわけでもない、

といったものです。

すなわち、

有形資産は手に入るが無形資産には期待できない

ということですね。

生きていると、最初の頃は、

「老後2000万円問題とかもあるし、現預金や不動産などの有形資産を増やした方が良いのでは?」

と多くの人が感じて、有形資産を求めることでしょう。

そして、多くの場合、その考えは間違っていないと思います。

しかし、ある程度、資産形成を行い、有形資産を手に入れることができるようになると、

「スキル、能力、人脈、評判などの無形資産の方が実は大事なのでは?」

ということに気付くようになるでしょう。

そして、単なる「お小遣い稼ぎ」でしかない仕事を避けるようになるのです。

例えば、仕事で言えば、

「この仕事をすれば、『勝利』が手に入る」

「この仕事をすれば、『人脈』が手に入る」

といった内容であれば、それは単なる「お小遣い稼ぎ」の仕事ではなく、

次のステップにつながる仕事であると言えるでしょう。

もしかしたら、人生の新しいステージに到達するためのきっかけになるかもしれません。

一方で、有形資産しか手に入らない、

「お小遣い稼ぎ」でしかない仕事

を続けても、有形資産はどんどん増えても、無形資産を増やすことは困難になります。

目の前の選択に対して、

「これは、単なるお小遣い稼ぎに過ぎない」

と言えるのか、

「これは、次のステップに繋がるものだ」

と言えるのか、

その見極めが大事なのですね。

支援・考察リクエスト機能
美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者
mikimiki

企業役員かつ会社経営者(法人5期目)。
都内在住、マッチングアプリ上位0.0X%の超人気女性会員。

かつて不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。高校生の頃は家出経験も。
20代で役員のオファーを受け就任。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき15万4,000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2025年10月1日から11,000円(税込)値上げ予定です)

mikimikiをフォローする
リフレーミング未分類
mikimikiをフォローする
INTJ型女性による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました