未分類 2021年8月の基礎生活費は5万円未満でした 今月は先月に続いて自炊を控える代わりにコンビニで食事を買うことを試みていたので、その分生活費がかなり上がったのではないか、と考えていたので、せっかくなので確認しました。 結論から言うと、 2021年8月の基礎生活費は5万円に満... 2021.08.31 未分類経済的自由(セミリタイア、FIRE)
時間管理 知識・知見で社会貢献するタイプのボランティアがもっとも自己満足できそうです ボランティアや社会貢献活動には色々な形が存在します。 わかりやすい例だと自分の労働力を与える例ですね。 これは自分の時間を投下して社会貢献をすることになります。 震災の際に、現地に行ってボランティア活動をする人もいますよ... 2021.08.30 時間管理未分類自己実現、幸せ
システム構築 スマホを枕元に置かないだけで早起きしやすくなる 以前、スマホ依存症を解消できないだろうか、という話を書きました。 ここでも触れているとおり、 寝る直前と、起きた直後にはスマホ触る必要が無いのでは無いか と考えて、あらゆる工夫をしてきました。 そして、... 2021.08.29 システム構築時間管理未分類習慣
コミュニケーション 職場から退職し独立起業した先輩のその後の姿を見て 「独立の前に何を今まで積み上げてきたのか?」と考える 数年前に同じ職場に勤めていた先輩が退職しており、久々にその人をネット上で発見しました。 当時は、私も新卒入社したてだったので、その人とそこまでたくさん話す機会は無かったのですが、 端から見ていても、とにかく仕事が忙しそうだ、と... 2021.08.28 コミュニケーション仕事・勤め先時間管理未分類習慣
時間管理 暇になると「なんで自分生きているんだっけ?」と考えてしまいますよね 暇というのは恐ろしいものです。 取りあえず、やることがなくなって、「なんか暇だなー」と思わず呟いてしまうとき、何を考え始めますか? 特に何も考えずに、スマホに手を伸ばしてyoutubeとかをみていたら何も考えなくて済むかもしれ... 2021.08.27 時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣
未分類 2021年6月分の電気使用量が22kWh、電気料金が400円代だったので、その原因を分析しました。 最近、楽天でんきを完全に卒業してしまったので、楽天ポイントによって電気料金を0円にすることがなくなってしまいました。 今使用しているのは、looopでんきになります。 因みに、現在は、30Aで契約しています。 そして、し... 2021.08.26 未分類
リフレーミング 「あの時断られてよかった」という経験をストック&創造する習慣 住信sbiネット銀行が2021年10月1日から振込手数料を下げることにしたようです。 振込手数料改定のお知らせ そして、この数字は、paypay銀行の発表よりも低いです。 振込手数料が100円を下... 2021.08.25 リフレーミング未分類経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣
意思決定基準 原則としてFIREするべき時期は好景気の時では無く不景気の時 私は、FIREに関して、特にRE、すなわちリタイアするタイミングについてはかなり慎重に考えたいと思っています。 もともと、将来的に事実上強制的に労働したくないという気持ちが強かったため私は経済的自由の達成を目指しているという経緯があ... 2021.08.24 意思決定基準経済的自由(セミリタイア、FIRE)
不動産 新宿など6500戸で2晩ガスが使用できなかったというニュースなどを見てリスク管理のためますますガスへの依存度を下げたいと思いました ガスをなるべく使用したくない派の私にとって気になるニュースが来ました。 ガスが一時期出なくなってしまった地域があったそうです。 都市ガスを使用している人は大変だったでしょうね。 正直、田舎で例えば災害の影響で... 2021.08.23 不動産
時間管理 浪費のためにショッピングモールにお出かけに行きました 節約だとか、生産性だとか、言い続けるだけだとさすがに疲れてしまいますよね? そのため、せっかくの休日ですし、久々にショッピングモールに行って楽しんできました。 基本的に私は夏の間は暑いのを避けたいため、外に出る回数をできる限り... 2021.08.22 時間管理
健康 何をするにしても睡眠時間や休息時間の確保はやっぱり重要 体調が悪かったので、読書はお休みして、家でひたすら寝ていました。 体調が悪かったと言っても、 ちょっといつもよりも疲れやすいかな? ぐらいの感覚ではありましたね。 とはいえ、読書を真面目にやろうと思ったらそれなりに... 2021.08.21 健康意思決定基準
時間管理 ムーンパンツをレビュー。サニタリーショーツは生理用品を不要にするのか? ムーンパンツという商品があるようです。 ムーンパンツ ヘビー&ナイト(S・M・L・XLサイズ)MOON PANTS ※返品・交換不可商品※ サニタリーショーツ 尿漏れパンツ ナプキンがいらないパンツ フェムテック... 2021.08.20 時間管理未分類
システム構築 100万円で買収した事業の2ヶ月目の収入は10万円超えました 以前に買収した事業の初月の収入は9万円であったことを述べました。 今回は2ヶ月目ですが、収入は10万円を超えました。 6桁を超えることができたのは、やっぱり嬉しいですね。 最近は本ばかりを読む生活が続いていた... 2021.08.19 システム構築意思決定基準時間管理未分類空間管理
システム構築 他人の習慣を知る→自分の良習慣の「再発見」をする→その良習慣をシステム化・自動化・外注するという習慣 以前、システム化習慣についての記事を書きました。 ここでは、システム化習慣と称して、習慣化の習慣化のうちの一つの営みとして、既にある自分の習慣を習慣のままにするのではなくこれをシステム化することを検討するという思考習慣を... 2021.08.18 システム構築未分類習慣
未分類 職場にビニール傘を3本以上置いている人がいると気になってしまう タイトルの通りなのですが、職場の個人のスペースにビニール傘を置いている人を偶に見かけます。 このビニール傘の数が3本を超えるとなんだか心がそわそわします。 おそらくですが、私の中で、個人がビニール傘を同じ場所に2本置いておくこ... 2021.08.17 未分類空間管理
健康 リスクマネジメントの観点から行動を決める~持ち物紛失リスクについて~ 以前、下記のキャッシュレス財布を紹介した際に読者の方から以下のような指摘をいただきました。 いつもブログ見ています!少し気になったのでコメントさせてください。鍵と身分証明書(住所がわかるもの)を一緒に持ち歩くのは... 2021.08.16 健康意思決定基準未分類
コミュニケーション 社会資本の形成のため、コミュニケーションコストを下げる手っ取り早い方法は見た目を改善すること 以前、コミュニケーションは量で決まってしまうと言うことをテーマに記事を書きました↓ 自分の時間を使わずになるべくコミュニケーションの量を増やす方法を考えること が重要になるとここでは結論づけています。 これは... 2021.08.15 コミュニケーション時間管理未分類
空間管理 【1000円台】キャッシュレス財布(レディース)でもっともオススメできる最強のコンパクトアイテム あまりにも財布の中の物が少なくなりすぎて、小さなバッグでも余白がものすごく空いてしまうことが判明しました。 まず、ここ最近は、自分の持ち物(バッグや財布の中身)徹底的に見直していました。 そこで、本格的... 2021.08.14 空間管理
書評 『成功者がしている100の習慣』を読んで 『成功者がしている100の習慣』を読みました。 成功者がしている100の習慣 価格:1,760円(2021/8/13 17:56時点)感想(4件) 書いてあるとおり、100の習慣について言及されています。 ... 2021.08.13 書評未分類習慣
時間管理 財布の中に入っていたカード類にも1ヶ月以上使用していない物がないか定期的にチェックしましょう 先日から、大きなバッグを持ち歩くのを辞めて、小さなバッグで最小限の荷物を持ち歩くことにしています。 かなり軽やかな気持ちで日常生活を送ることが可能になりました。 やはり、大きなバッグというのは日常的に使用してしまう... 2021.08.12 時間管理未分類