未分類 自分の力で稼げるようになってから留学に行って更に勉強する方が良いのではないか 個人的な感覚として、キャリアアップと称して更なる高学歴を獲得するために留学に行く人がいるのを見ると違和感があります。 すなわち、高学歴をゲットすれば良い待遇の勤め先に勤めやすくなるのではないか、という感覚の人がたまにいるのですが、そ... 2021.09.30 未分類留学習慣
時間管理 円柱型の詰め替え商品の登場により、詰め替えボトルはもう要らない? 『詰め替えそのまま』という商品すらもしかして要らない? ふと、薬局で新しいシャンプーを探していたら、今まで見たことのないシャンプーの詰め替え商品が売られていました。 すなわち、ボトルに流し込むための口の部分にしっかりとキャップがついています。 私の知っている詰め替え... 2021.09.29 時間管理未分類
時間管理 必要経費として仕方なく入浴するのか、贅沢するために主体的に入浴するのか、という大きな違い 早朝にはゆっくりとお風呂に入ることを楽しむことがあります。 このようなことを書くと、 以前、髪の毛を維持するのに1時間もかかることを問題視していなかったっけ?ということに気づく人もいるかもしれません。 確かに... 2021.09.29 時間管理未分類
人生ゲーム 未来の自分という「他人」から見て恥ずかしくない行動が今できているのか~未来の自分のキャラ設定~ 昨日、こんな内容の記事を書きました↓ すごく端的に言うと、8年前の自分の支出を酷評しています。 そして、これを書いた後にふと思ったことがあります。 それは、 今の私が8年前の私に対してやっていることと同... 2021.09.28 人生ゲーム未分類
未分類 8年前の預金通帳の記載を見て数々の黒歴史を思い出す 久々に部屋の中の物を整理していたところ、およそ8年前から使用していた預金通帳をふと開くことになりました。 8年前というと、およそ成人前、まだ10代なので、余裕で学生です。 普段はWEB明細を使用しているのですが、銀行の場合は数... 2021.09.27 未分類
未分類 2021年9月のガス代は855円(※割引前)、使用量は2㎥でした 以前にも、電気料金が激減した旨書きましたが、ガス代も激減していました。 ほとんどの人はそうだと思われますが、ガス代がかかってしまう原因は、 お風呂のお湯を沸かすのにかなりの量のガスがかかってしまうためです。 ... 2021.09.26 未分類
意思決定基準 夜にスマホを触らないだけで、余計な物を買わなくなる 以前から、スマホを夜になるべく使用しないようにしています。 もちろん、必要不可欠な時もあるかもしれませんが、今のところは特にありません。 そして、よくよく普段の自分の行動を思い浮かべると分かるのですが、 夜にスマホを使用... 2021.09.25 意思決定基準未分類
コミュニケーション 自分が絶世の美男美女ではない、それゆえ良かった、と考える 今更指摘するまでもないですが、一般的に美男美女は人生のあらゆる面で有利であると言われています。 しかし、世の中に美男美女(例えば、顔面偏差値70over)の人たちが存在するとして、 そこにもし自分があてはまっていた... 2021.09.24 コミュニケーションリフレーミング未分類
仕事・勤め先 副業→社内起業や社内での新商品開発という流れを作れると副業からの本業還元ができてしかも自由も得られる 最近、本格的に副業を始めた影響で、ビジネス関係の本をたくさん読むようになりました。 その甲斐があったのか、 最近は、勤め先においても新しいビジネスの展開を以前にも増して積極的に提案できるようになりました... 2021.09.23 仕事・勤め先未分類法人・副業・ビジネス
意思決定基準 洗濯洗剤を粉末→液体に検討するだけなのに私たちには何らかの「きっかけ」が必要 ふと、自宅に置いてある洗濯洗剤が終わりました。 次にどのような洗濯洗剤を使用しようかと今は考えています。 具体的には今まで使用していた粉末ではなく液体の洗剤をトライしてみようと思っています。 今回は、 どうして、急... 2021.09.22 意思決定基準未分類習慣
時間管理 膨大な時間をかけまくって難関、無理と呼ばれる問題を解き続ける 私自身の今までの人生をふと振り返ってみると、 「難関」 という言葉に結構縁があるのかなと思うときがあります。 「難関」という言葉や 「無理」とか、 「不可能」とか、 そういった辺りもそうでしょうか。 ... 2021.09.21 時間管理未分類
未分類 スマホ無し+早期帰宅=早寝早起き 以前から就寝前と早朝においてはスマホを手に取らないようにしています。 おおよそ1ヶ月程度この生活を試してきました。 やってきて改めて思ったのは、やはり、夜寝るのが格段に早くなる傾向になるということです。 そし... 2021.09.20 未分類
コミュニケーション 好感度を上げてもすぐにわかりやすいイベントが発生するとは限らない ギャルゲー(※女性向けでは乙女ゲー)などと呼ばれる恋愛シミュレーションゲームでは大抵の場合、 「好感度」 と呼ばれるようなパラメータがついています。 そして、この好感度をまずは上げることがそのゲームで大事になってきます。... 2021.09.19 コミュニケーション人生ゲーム未分類習慣
コミュニケーション 顧客先リスト、外注先リスト、資金調達先リストは平時から常に開拓し続ける 例えば、あなたが起業をしようと思ったとしましょう。 その時に真っ先に必要になるのは何になるのでしょうか? 人によって色々な回答があるかもしれませんね。 しかしながら、差し当たり、 「商品を買って頂くお客さん」 ... 2021.09.18 コミュニケーション仕事・勤め先時間管理未分類法人・副業・ビジネス習慣
人生ゲーム 回収できるのかはわからなくても、とにかくフラグは立て続ける 良くできたストーリーや物語においては適切な形で伏線が張られていたりします。 何気なく読んでいて見逃していても、後になって読み返すと、 「あ、ここは伏線だったのか」 ということに気づくことがあります。 優れた作品の場... 2021.09.16 人生ゲーム
時間管理 1秒を笑う者は1秒に泣く~生活のための時間の消費~ 1円を笑う者は1円に泣くという言葉がありますね。 1円のように微量なものだから、別に気を遣わなくてもいいや、と思っていたら大事なときに限ってその1円が足りずに得たい結果が得られないということです。 このような事態があり得ること... 2021.09.15 時間管理未分類
INTJ 社会不適合者のINTJ型が目指すべき最強の適職はやはりコレだった!!【20000文字over】 INTJ型というのは、建築家型 (INTJ) とも呼ばれ、キャサリン・ブリッグスとイザベル・マイヤーズが開発した16性格タイプ、マイヤーズ・ブリッグス・タイプ指標 (MBTI)のうちの1つです。 こちらに性格の概要が載っています。 ... 2021.09.14 INTJ仕事・勤め先意思決定基準時間管理未分類法人・副業・ビジネス空間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)
時間管理 ドライシャンプー (水のいらないシャンプー) フレッシュシトラスペアの香り ダイアン パーフェクトビューティーをレビュー!シャンプーと同等の効果はあるのか 以前から髪の毛の維持について毎日時間がかかりすぎていることから、それをどうするのかが課題でした↓ 簡単に言うと、髪の毛を私は毎日シャンプーしているわけですが、 シャンプーをする場合は、基本的に髪の毛全部を濡らすこと... 2021.09.13 時間管理未分類
習慣 習慣化の力でただの「will」を「be going to」に変え続ける 初めて英語を習うときに未来形で、「will」や「be going to」を用いることを知った記憶があります。 久々にこれらの用法に興味を持って関連サイトを眺めていました。 具体的には以下のようなサイトですね。 ... 2021.09.12 習慣英語
アート 目標設定の区切りとして「わかりやすいキリのいい数字」に振り回されすぎてはいけない 目標設定をするときに、 「わかりやすいキリのいい数字」を設定したくなることがあります。 例えば、投資で財産を築き上げたいときには、 「取りあえず、一億円資産形成したい!億り人になりたい!」 と言ってみたり、 ... 2021.09.12 アート未分類経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣
リフレーミング 同居孤独死や死体遺棄罪という不思議な概念 「同居孤独死」という摩訶不思議な現象が近年起こっているようです↓ 一応、同じ家の中で同居はしているものの、しかし、コミュニケーションなどを禄にとらないことから家族が亡くなってもそもそも亡くなったことに気づけない、というこ... 2021.09.11 リフレーミング家族
時間管理 自分の死後まで考える時間感覚を養うための読書 基本的に実用的な本を読むことの方が多いのですが、時折、長編小説を読むことがあります。 その時、思うのは、最初の主人公が生きている間に限らず、その死後に渡って長いスパンで書かれている物語を見るのはなかなか新鮮だなと感じます。 と... 2021.09.09 時間管理未分類習慣
アート 習慣化の力でラッキーガールになってただ生きているだけで富を生み出せる人になる 生産性を最高レベルに高めるにはどうすればいいのか? 時給を無限大に上げるためにはどうすればいいのか? そんなことを考えていたら、結局は 存在するだけで富を生み出すことができる状態(being)を目指すしかないのではないか... 2021.09.08 アートリフレーミング人生ゲーム未分類習慣
コミュニケーション 就活でアピールすることが特にない人のための自己PRの作り方 時折、後輩から大卒の新卒就活に関する相談(インターン含む)をされることがあります。 そして、この際良く出てくる悩みが 「自己PRに書くべきアピールポイントが特に思いつきません。。。。」 というものです。 非常にあり... 2021.09.07 コミュニケーションリフレーミング仕事・勤め先未分類
コミュニケーション まともに返事・返信ができるだけで相対的に上位になってしまうという現実 最近、仕事の外注を行う事にもっと慣れるべきだと感じていたので、インターネットを通じた仕事の発注を行いました。 しかし、、、、 以下の通り、かなり難航しています。 いや、音信不通にしてしまう気持ちは... 2021.09.06 コミュニケーション仕事・勤め先
コミュニケーション 今後の金融課税の増税の動きに対する私の考え 近年、金融課税の強化の検討が進められているようです。 例えば、株式を握っている場合に含み益が生じている場合は、売却した際に譲渡所得、配当が出ている場合は配当所得があるとして課税されるわけですが、これが増税される可能性があるわけですね... 2021.09.05 コミュニケーション意思決定基準未分類法人・副業・ビジネス経済的自由(セミリタイア、FIRE)
仕事・勤め先 他の人には真似できない特別な成果を上げるために経済的自由を目指す 経済的自由を達成すると、どのような良い事があるのか? これについて考えておくことは、経済的自由を達成するための具体的な行動を行う為の理由を確認することに繋がります。 そして、その理由に基づいて、具体的な目標となる数字が出てくる... 2021.09.04 仕事・勤め先経済的自由(セミリタイア、FIRE)
自己実現、幸せ 2021年9月現在の「やりたいこと」 定期的にやった方が良いと感じているのが自分の目標の見直しです。 というのも、ただのふわっとした願望が思いつくことはあるものの、それを具体的な目標に落とし込まれていないこともあったりするので、頭の中から消えてしまう前に定期的に書き留め... 2021.09.04 自己実現、幸せ
仕事・勤め先 FIRE後に過労死してしまう可能性について 一般的にはFIREというと、勤め先の過度の労働の要求から解放された場合、比較的穏やかな生活を送ることが想定されているものと思われます。 しかしながら、実際は、経済的自由を達成した後は、その後の生活を自由に自分でアレンジすることができ... 2021.09.03 仕事・勤め先健康時間管理未分類経済的自由(セミリタイア、FIRE)
健康 75歳の時に自分はどうありたいか?何をしたいのか? 現在私は20代なので、自分が75歳というと 「いや、もはや何十年後の話だよ」 と思われるかもしれませんが、今日はこの事について一日中考えていました。 というのも、一般的に「自分がやりたいことは何だろう?」と考えていくつか... 2021.09.01 健康家族自己実現、幸せ