コミュニケーション 詐欺などに騙されないようにするためにも違和感を見逃さないようにする 詐欺とか騙されるとかいうと、まるで悪者がいるかのようにも感じてしまいますが、実際は、詐欺とかではなく、間違った内容を説明されたということや、単純な聞き間違いがあった、とか、勘違いしていたということから自分が不利益を被るということはよくあり... 2021.02.28 コミュニケーション
仕事・勤め先 iPhoneSE2を法人契約で入手し、改めて勤め先の社会的信用力を感じる タイトルの通り、法人用にスマホを入手致しました。 というのも、不動産賃貸業を行うに当たって思いの外、不動産業者さんなどに電話をしたりする機会も増えたので従来の個人用スマホとは別に会社用に連絡端末を用意する必要が出てきたためです。 ... 2021.02.27 仕事・勤め先法人・副業・ビジネス経済的自由(セミリタイア、FIRE)
コミュニケーション 純粋にお金のために働いていると年14回ぐらいしか楽しい日がない労働者 お金のために勤め人として勤労しないといけないとなると、タイトルのように、年14回ぐらいしか楽しい日がないという人が多いのではないでしょうか。 年14回ぐらいというのは端的に言うと勤め先からお金がもらえる給料日+夏期冬期ボーナスのこと... 2021.02.26 コミュニケーションシステム構築リフレーミング仕事・勤め先経済的自由(セミリタイア、FIRE)自己実現、幸せ
リフレーミング 仕事に追われるのではなく、仕事を追うようになった瞬間から何かが変わる 今すぐにやらなければいけないことに追われ続ける毎日というのは体感としてとても辛く感じやすいものになります。ストレスフルになります。 例えば、今は別のことに集中しなければいけない状態なのに急に電話が来たり、ただでさえ忙しいのに宅配便が... 2021.02.25 リフレーミング仕事・勤め先健康時間管理
コミュニケーション オフィスという勤め人にとっての「居場所」 コロナ禍においてテレワークが広まって、ささやかれているのがオフィス不要論ですね。 端的に言うと、テレワーク、リモートワークができるのだから、オフィスってそもそも要らないよね?という事です。 その一方で、テレワークが可能であるに... 2021.02.24 コミュニケーションシステム構築リフレーミング不動産仕事・勤め先時間管理
不動産 ファミリー向けの典型的な間取りを見ると違和感を感じてしまう 不動産を色々見ていくうちに、ファミリー向けの物件も購入して売却するのもいいかも?と考えてそちらの方も調べています。 したがって、ファミリー向け物件の間取りやモデルルームなどのイメージ画像もチェックするようにしているのですが、 ... 2021.02.23 不動産自己実現、幸せ
コミュニケーション ダメ元でもお願いしてみることの重要性 一般的に、一見無理だと思われることを、普通の人では思いつかない発想を持つ人がなしとげてしまうことってあります。 例えば、住まいにおける家賃の交渉により破格の条件で住むことができる人もいますし、勤め先において募集要項以上の就職条件をゲ... 2021.02.22 コミュニケーション不動産仕事・勤め先習慣
システム構築 突然暇になってしまったら、今後暇になってしまった時のための行動指針を考える 人生には色々な場面があります。忙しくて激務で時間が足りなさすぎて一体どうしよう、と焦ってしまうときもあれば、突然何かしなければいけないことがすべて消えてしまって、何をすればいいのかわからない、あまりにも暇すぎるという心境になるときもありま... 2021.02.21 システム構築仕事・勤め先時間管理習慣
コミュニケーション 冷凍宅配サービスのnosh(ナッシュ)が便利すぎて週1回以上10食オーダーすることにしました かれこれ、1ヶ月以上、冷凍宅配サービスのnoshを利用させていただいています。 使ってみて改めてわかったのはあまりにも便利であるという一言です。 初めて注文したときも思いましたが、1回の配達で数日分の食料が手に入るのは非常に大... 2021.02.20 コミュニケーションシステム構築仕事・勤め先健康時間管理習慣
リフレーミング 非定住生活をするために重要な「持ち運びが容易な富」 アドレスホッパーという生き方があるようですね。 最低限の持ち物だけを持って定住せずに住処を変えていく生き方のようです。 住民票とかどうするんだろうか、とか、子供がいたらどうなるんだろうか、とか、色々考えてしまいますね。 ... 2021.02.19 リフレーミング不動産仕事・勤め先
リフレーミング ファミレスや喫茶店、カラオケ店。「人が何かをするための場所」を提供するサービス 久々にファミレスを興味本位で覗いてみました。 びっくりしたのは、1人席がかなり多くなり、衝立の数も多かったことです。 そして、タッチパネル式の注文もすべての席に配置してあってソーシャルディスタンスも意識されていました。 ... 2021.02.18 リフレーミング不動産仕事・勤め先
習慣 「運の良さ」を自ら創り出すために 世の成功体験本などを見ていると、時折出てくるのが、 「この時、たまたま●●があって、~中略~、よって成功しました」 というような文です。 このようにさりげなく、運の良さが出てくるときもあれば、もっとストレートに、 ... 2021.02.17 習慣
コミュニケーション 「おい」と言うだけで自動的にお茶を持ってきてくれるという便利な関係 長年連れ添った夫婦に関してよくみる描写として、 旦那さんの方が「おい」と言うだけで、 奥さんの方がすっと立ち上がり、粛々と台所などでお茶をくみ、それを旦那さんの目の前まで持ってきてくれるという描写を見ることがよくあります。 ... 2021.02.16 コミュニケーションシステム構築仕事・勤め先経済的自由(セミリタイア、FIRE)
システム構築 久々の地震の体験、東京の木造住宅密集地域の現状を見て思うこと 2021年2月13日の23時頃でしょうか。 東北を震源地とする地震が再び起こりました。 私は都心3区に居住していますが、急に揺れたのでびっくりしました。 そして、揺れがしばらく収まらなかったので、結構震源地は大変なことに... 2021.02.15 システム構築不動産
リフレーミング 通勤電車は嫌だけど、休日のお出かけの際に使う電車は思ったよりも嫌ではない 私は勤め先で勤務する際には、リモートワークが好きですから、原則リモートワークが良いなと常々思っています。 では、何故リモートワークが良いのか、について考えていくと、やはり、電車に乗らなくて済むというのは大きいと思います。 その... 2021.02.14 リフレーミング不動産仕事・勤め先健康時間管理自己実現、幸せ
システム構築 ブログを書きやすい日と書きにくい日 私は今のところ、毎日ブログを更新することを目指しています。 とはいえ、正直なことを言うと、日記も手元で毎日書いてはいますが、それも含めて、ブログを更新しやすい日と更新しにくい日があります。 更新しやすい日というのは本当にびっく... 2021.02.13 システム構築習慣自己実現、幸せ
システム構築 2回目の家事代行をお願いしてみて、考えたこと 今日は久々にKIDLINEという家事代行サービスによって、部屋の中を掃除してもらいました。 前回、初めて家事代行サービスを使用してみてかなり感触が良かったので、全く同じ人をリピートしてみました。 やはりといいますか、2回目です... 2021.02.12 システム構築仕事・勤め先時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)
システム構築 マネーリテラシーが高ければ良いとは限らないという話 Twitterで資産形成を頑張っている人のツイートをみると、 「マネーリテラシーが大事!」 という話がたくさん出てきます。 私自身も、資産形成に当たってマネーリテラシーといいますか、お金に関する適切な情報をしっかりとリサ... 2021.02.11 システム構築リフレーミング時間管理自己実現、幸せ
システム構築 楽天経済圏の断続的な改悪に対して思うこと 2020年11月頃に、楽天かんたん保険の改悪の報を聞いてから若干気になっていましたが、どんどん楽天経済圏の改悪が進んでいます。 1月には、楽天ゴールドカードによる、楽天ポイント還元の+2%が3月にて終了する旨も聞いており、これには衝... 2021.02.10 システム構築
不動産 今の勤め先で働くありがたさ 私は新卒で入社する当初よりも少し前の段階から、経済的自由をいつか手にして、勤め人を卒業したいという気持ちを強く抱いていました。 それは、勤め人として生活のために自分の意に反する労務を行わなければならないという立場を強いられることに対... 2021.02.09 不動産人生ゲーム仕事・勤め先経済的自由(セミリタイア、FIRE)