【第1415号】2年後(2026年)に起こることから逆算し、今なすべきことを知る

時間管理
この記事は約2分で読めます。

あなたの周りで

いつもスマートに行動しているように見える人

などはいませんか?

そのような人は、何か事が起こってから動いているわけではなく、

その前から準備行為を行っていることが多いです。

例えば、先日も

「そのうち、大地震が起こるかもしれない」

などというニュースが流れた瞬間に防災グッズを買い込んだ人がいたようですが、そもそも、普段から防災意識を持っている人であればその時点で防災グッズの購入を済ませていることからこのようなニュースに踊らされることもなかったと考えられます

逆に普段から防災意識の低い人というのはそのような対策を怠っているので大地震が起こるかもしれないというニュースを聞いた瞬間に行動をし始めるしかありません。

それゆえにその時点ではすでに対策が遅かったという話になりかねないのです。

このようにスマートに行動できる人とそうではない人との間には普段の行動から差が見られます。

このような差は一体どこから生まれるのかと考えるとやはり遠い未来に何が起こり得るのかということを普段から予測するような思考習慣がついているか否かによって変わることでしょう。

例えばあなたは2年後の2026年に何が起こりそうだと予想をしていますか?

ここで具体的な予測を思いつくことができる人はここから逆算をして、では今から何ができるのか何をしておくことが望ましいのかということを考えられるわけです。

それは例えば法改正の内容かもしれませんし制度の内容が変わるかもしれませんし、新しい商品が普及するということかもしれません。

もしかしたら今転勤をしている人は2年後の時点でさらに転勤をして他の場所に移動するということが予定されている人もいるかもしれません。

そういった今後の予定というものをあらかじめ想定しておいてそこから逆算して今やっておくことが望ましいことは何か、ということを考えておくということが重要になってくるのです。

このような営みは決して緊急性の高いものではありませんがしかし重要な事柄であります。

やっている人とやっていない人との間では歴然とした差が生まれやすい分野、緊急性が低く重要性が高い第2領域的な活動であると言えるでしょう。

あなたは2年後の2026年に何が起こりそうかということを予測していますか?

これを具体的に予測することができる人はそれだけでももう一歩リード、進んでいます。

なぜならばこのような予測を行うこと自体が緊急性が低くかつ重要性が高い第2領域的な活動であるためです。

第2領域的な活動というのは人生を大きく変えてしまうものであります。

それゆえに先を見据えた行動を普段から積み重ねていくことが大事なのです。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者
mikimiki

社会人6年目かつ会社経営者(法人4期目)。
都内在住、マッチングアプリ上位0.0X%(上位3桁)の超人気女性会員。
フォーチュンレディ (Fortune Lady:幸運な女性)

かつて不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overのトップファームへ。
手取り月収貯蓄率90%overを達成。
ビジネスでは、ファーム内で全パートナー分を凌駕する新規顧客獲得の営業実績を持つ。
20代で役員のオファーを受け就任。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき13万7500円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2024年10月1日から5500円(税込)値上げ予定です)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
時間管理未分類
mikimikiをフォローする
INTJ型女性による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました