不動産投資の方針がだんだん固まってきました

不動産
この記事は約2分で読めます。

不動産投資の方針がだんだん固まってきました。

もともとどのエリアを狙うべきか、築年数はどれほどを狙うか、ロットをどの程度を狙うか、キャッシュフローはどの程度を狙うかなどと色々と考えてきました。

正直考えれば考えるほど、自分自身の属性と合わせてみて、なかなか理想通りの物件を買う事は大変であると言う当たり前のことがわかったような気がします。

そして検討していくうちに重要だなと思ったのは、不動産投資は結局事業なので当たり前ですが、バランスシートと損益計算書の概念が非常に大切だということがよくわかりました。

当たり前すぎてそんなことも知らなかったのかと言うような内容ではありますが、改めていろいろ計算すると本当にこれが大事だということがわかります。

もしかしたら不動産投資は商品を基本的に1つだけを仕入れて経営を行うところから始めなければならないので、構造上は非常に単純であり、この点、非常に事業計画の分析が行いやすいタイプの授業なのでないかと思います。

このような事業のタイプといいますかビジネスモデルの分析の手法に非常に不動産投資の考え方は役に立つと思います。

特に、法人の設立を検討している私としては、法人のランニングコスト等を考えなければならないと言うこともあり、単純に有価証券を適当に購入すると言う時よりも1段階変数が増えたような気がしています。

後は実践あるのみと言うような状況かと思われますので、属性をじわじわと高めつつ、準備を進めて、自分が投資したいと考えている方針に合致した不動産が出てくるのを待つだけといった段階なのかなと思います。

まだ勉強する事はたくさんあるとは思いつつだいぶ進んできたなと言う実感があります。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者

社会人4年目かつ会社経営者(法人3期目)。
投資歴6年。タロット占い鑑定歴11年。
都心住まいの独身女性。

社会不適合者。
不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。
高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overの企業へ。
手取り月収貯蓄率90%overを一時期達成。
金融商品への投資が趣味。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき12万1000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2023年4月1日から5500円(税込)値上げする予定です)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
不動産
mikimikiをフォローする
INTJ型女性「美紀」による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました