【第1144号】35年後にはこの世からいなくなっている人たち

リフレーミング
この記事は約2分で読めます。

去年あたりからそうですが、金利が今後どのように推移していくのかは注目されていますね。

それに伴い、いわゆる

35年ローン

というものについても、様々な金融機関が提供する商品がどのように変化し得るのかは気になりますね。

と同時に、

「35年後というのはなかなかイメージしにくい」

ということも考えます。

最近は様々な未来予測に関する書籍が売れているようですが、

未来予測というのは時間的に遠ければ遠いほど当たりにくくなるので、

35年後の世界がどのようになっているのかはまだまだわからないことが多いです。

とはいえ、そのような中にあっても、

「この人は35年後にはこの世にいないかもしれない……」

と考えることがあります。

例えば、今の若者から見る親世代の方は50代~70代辺りが多いと思われますが、

彼らの中で、35年後にも生きている人はそこまで多くはないと思われます。

目の前にいる人を見て、

「この人は35年後にはこの世にいないかもしれない……」

と考えるのはやや不謹慎な気もしますが、

しかし、現実的に亡くなってしまうという場合も多いでしょう。

可能性の問題としては自分自身(若者)も35年後にこの世にいるのかもわかりませんが、

50代~70代辺りになってくるといよいよ現実的なものとして考える必要が出てくることでしょう。

そのようなことを考えざるを得ないのは、やはり金融機関とやり取りをしている際に感じます。

というのも、

彼らは35年などの長期のローンを組む場合には、

借入人(若者)の親世代(50代~70代辺り)の人間は今から35年後にはおそらく亡くなっている

という前提で、

「借入人の推定相続人として一体誰が現実的に存在するのか?」

「借入人に何かがあったら貸付金をどうやって回収するのか?」

という話をしてくるからです。

普段は意識しないことではありますが、

そのような前提で話をされると、

現状維持というのはあり得ない

諸行無常

ということもまた自覚させられます。

35年後にはこの世からいなくなっている人たち

というのは確かに存在するのですね。

このように、時折、長い時間軸で物を考える機会があると、

「長いスパンでこれからどうするべきなのか?」

ということを考えるいい機会になります。

35年後にはこの世からいなくなっている人たち

というのは確かに存在するのです。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者
mikimiki

社会人6年目かつ会社経営者(法人5期目)。
都内在住、マッチングアプリ上位0.0X%(上位3桁)の超人気女性会員。
フォーチュンレディ (Fortune Lady:幸運な女性)

かつて不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overのトップファームへ。
手取り月収貯蓄率90%overを達成。
ビジネスでは、ファーム内で全パートナー分を凌駕する新規顧客獲得の営業実績を持つ。
20代で役員のオファーを受け就任。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき14万3000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2024年10月1日から5500円(税込)値上げしました)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
リフレーミング時間管理未分類
mikimikiをフォローする
INTJ型女性による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました