【第1445号】祈りの価値。自分でコントロールできない事象に対する姿勢

リフレーミング
この記事は約3分で読めます。

祈り。

その真価は一体どこにあるのか。

そんなことを時折考えます。

祈りと言えば、様々な宗教でも採用されていることから、何らかの価値がそこにあるのではないか、と私などは考えているわけです。

しかし、その一方で、

「とはいえ、祈ったところでぶっちゃけ状況は何も変わらないのでは?」

といった冷めた視線を向けることもこれまでにありました。

しかし、最近一つ思うのは、

「祈るという行為は、自分がコントロールできない事象に対する対処方法として実は適切なのではないか」

ということ。

世の中には、自分自身でコントロールできる範囲よりも、コントロールできない範囲の方が多かったりします。

具体的には、

災害はいつどこで起こるのかはわかりませんし、

恋愛相手が急に翻意をすることもありますし、

株式が突然暴落することもあります。

これらの事象は

「自分としては、どうすることもできない」

という状況だったりします。

しかし、多くの人は、このようなコントロールできない事象に対しても、ついつい気持ちを取られてしまいます。

そして、やり場のない気持ちを抱えてしまい、感情を暴走させ、メンタルを崩します。

本来ならばコントロールできない事柄に徒に関心を寄せること自体が無駄である可能性が高いのにもかかわらず、

「重大なトピックなのでついつい気になってしまってメンタル崩し、時には暴走する」

といったことすら起こす可能性があります。

このように、湧き上がってきた情動をどうすればいいのか、どこに怒りなどをぶつければいいのか、といった事態だからこそ

祈る

という行動はその沈静化に役立ちます。

祈るという行動は傍から見ると特に何もしていませんが、

気持ちを一定時間念じることによって、本人の中にぐつぐつと湧き上がってくる感情を発散させているのでしょう。

そして、祈りが終わり、神父さんから

「これだけ祈ったのだから」

と言われたら、

「やるべきことはやった」

という気分にもなることでしょう。

実際には、良くも悪くも何ら行動をしていないのにもかかわらずです。

これによって、

「余計なことをしにくくなる」

という効果もあるのが祈りの良いところなのでしょう。

自分がコントロールできないはずの事象に無駄に突っかかったり、暴走したり、自爆することで事態をより悪化させる人もいるため、

祈りだけでこれらが回避できるというのは、地味ではあるものの、なかなか大きいと感じます。

実際のところ、

「余計なことをしない」

「一旦、忘れる」

ということ自体が大きな効用をもたらすことは世の中には意外と多いのです。

しかし、いざ実行しようとするとこれが意外と難しい。

重要な事柄であると感じれば感じるほど逸る気持ちを抑えられなくなってしまう人もいるでしょう。

自分のコントロールできない事象に対する姿勢を如何にするべきか?

ということは理屈ではわかっていても、実際には、感情がついてこないことも多いのです。

「理屈は頭ではわかっているけど、なかなかできない」

それゆえに、

祈り

という行為には、長年の間認められてきた価値があるのかもしれません。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者
mikimiki

社会人6年目かつ会社経営者(法人5期目)。
都内在住、マッチングアプリ上位0.0X%(上位3桁)の超人気女性会員。
フォーチュンレディ (Fortune Lady:幸運な女性)

かつて不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overのトップファームへ。
手取り月収貯蓄率90%overを達成。
ビジネスでは、ファーム内で全パートナー分を凌駕する新規顧客獲得の営業実績を持つ。
20代で役員のオファーを受け就任。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき14万3000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2024年10月1日から5500円(税込)値上げしました)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
リフレーミング未分類
mikimikiをフォローする
INTJ型女性による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました