【第1506号】仕事自体が嫌いなのか、余計な雑務が嫌いなのか

リフレーミング
この記事は約3分で読めます。

仕事への不満の原因を探る

「仕事が嫌だ」と感じるときはありませんか?

毎日そんなことを感じる人もいれば、時折そのように感じる人もいることでしょう。

そんな時、私たちは往々にして「この仕事自体が合わない」という結論に飛びつきがちです。

しかし、本当にそうでしょうか?

もしかしたら、仕事の本質的な部分ではなく、それに付随する「雑務」に不満を感じているだけなのかもしれません。

なぜ「雑務」が問題になるのか?

仕事には、本質的な業務と、それ以外の付随的な業務が存在します。

例えば、営業職であれば、顧客との交渉や契約締結が本質的な業務であり、一方で、資料作成や報告書作成などが付随的な業務と言えるでしょう。

この「雑務」と呼ばれる付随的な業務が、時に私たちのモチベーションを大きく下げてしまいます。

それは何故でしょうか?

  • 本業への集中を阻害する: 雑務に時間を奪われることで、本業に集中できなくなり、結果的に本業で成果を出すことができず、仕事への満足度が低下します。
  • やりがいを感じにくい: 本質的な業務に比べて、雑務は達成感ややりがいを感じにくいことが多いです。
  • 時間の無駄遣いだと感じる: 雑務は、仕事全体の目的達成に直接的に貢献しないため、時間の無駄遣いだと感じてしまうことがあります。

仕事への不満の原因を特定する重要性

「仕事が嫌だ」と感じた際には、まずはその原因を特定することが重要でしょう。

仕事自体が嫌いなのか、それとも雑務に不満を感じているのか。

この2つの原因は、解決策が大きく異なります。

  • 仕事自体が嫌いな場合: 興味関心のある分野への転職や、スキルアップのための学習などが考えられます。
  • 雑務が嫌いな場合: 上司に相談して、業務の見直しを依頼したり、効率化するためのツールを導入したり、分担について再考してもらうなどの対策が考えられます。

具体的な例

例えば、プログラマーが「仕事が嫌だ」と感じているとします。

この場合、例えば、以下の2つの可能性が考えられます。

  • プログラミング自体が嫌い: この場合は、別の仕事に転職することを検討する必要があります。
  • プログラミング以外の業務(報告書のドキュメント作成など)が嫌い: この場合は、上司に相談し、業務内容の見直しを依頼したり、自動化できる作業を自動化したりするなどの対策を検討する必要があります。

まとめ

「仕事が嫌だ」と感じた時は、安易に「仕事自体が合わない」と結論付けるのではなく、まずは「何が嫌なのか」を具体的に分析することが大切です。

もしかしたら、仕事の本質的な部分ではなく、付随的な業務に不満を感じているだけかもしれません。

原因を特定することで、あなたにとって、より適切な解決策を見つけることができるでしょう。

「仕事が嫌だ」と感じたときの対処法

  1. 自分の感情を分析する: 何が嫌なのか、具体的に書き出してみましょう。
  2. 原因を特定する: 仕事自体が嫌いなのか、それとも特定の業務が嫌いなのかを特定しましょう。
  3. 解決策を考える: 原因に合わせて、具体的な解決策を検討しましょう。
  4. 上司や同僚に相談する: 必要であれば、上司や同僚に相談し、アドバイスを求めましょう。

最後に

仕事に対する不満は、誰しもが経験するものです。

しかし、その原因を特定し、適切な対策を取ることによって、より良い仕事環境を実現することができます。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者
mikimiki

社会人6年目かつ会社経営者(法人5期目)。
都内在住、マッチングアプリ上位0.0X%(上位3桁)の超人気女性会員。
フォーチュンレディ (Fortune Lady:幸運な女性)

かつて不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overのトップファームへ。
手取り月収貯蓄率90%overを達成。
ビジネスでは、ファーム内で全パートナー分を凌駕する新規顧客獲得の営業実績を持つ。
20代で役員のオファーを受け就任。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき14万3000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2024年10月1日から5500円(税込)値上げしました)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
リフレーミング仕事・勤め先
mikimikiをフォローする
INTJ型女性による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました