【第1571号】浅い一般論しか述べられぬ者は早晩淘汰される

コミュニケーション
この記事は約5分で読めます。

~個別具体的な解を導く力こそが、真価を問う~

「浅い一般論しか述べられぬものは早晩淘汰される」―― この言葉は、現代社会における専門家の在り方を鋭く突いた警句と言えるでしょう。

かつては、知識を豊富に持つことが専門家の証であり、一定の価値を持っていました。

しかし、インターネットの普及、特に検索エンジンの高度化と昨今のAI技術の飛躍的な進展により、情報へのアクセスは劇的に容易になりました。

今や、一般的な知識であれば、誰もが瞬時に「検索すれば出てくる」時代です。

そのような状況下において、

「検索すれば出てくるじゃん」

と思われるような、浅い一般論しか述べられない専門家には、もはや需要がなくなってきているのです。

1. 「検索すればわかる」時代の到来と専門家の役割の変遷

かつての専門家は、情報の門番としての役割を担っていました。彼らは、一般人が容易にアクセスできない情報源を持ち、それを基にアドバイスを提供することで、その価値を認められていました。

例えば、医療の分野では、医師は専門的な医学書や論文を読み込み、患者の症状に対して診断を下し、治療法を提案していました。しかし、現代では、医学情報でさえも、インターネットを通じて一般人でも容易にアクセスできるようになりました。もちろん、情報の真偽を見極めるリテラシーは必要ですが、「風邪の症状」と検索すれば、数多の解説サイトがヒットし、基本的な対処法はすぐにわかります。

この変化は、専門家の役割を大きく変えました。

単に知識を持っているだけでは不十分であり、その知識をどのように活用し、個別具体的な問題解決に繋げられるかが問われるようになったのです。

2. 浅い一般論の限界:なぜ個別具体的なアドバイスが必要なのか?

現代社会が複雑化するにつれ、個々の問題もまた複雑化しています。画一的な解決策は存在せず、個別具体的な事情に応じた対応が求められています。

例えば、経営コンサルタントを例に考えてみましょう。「売上を伸ばすためには、マーケティングを強化すべきです」というアドバイスは、確かに一般論としては正しいかもしれません。しかし、このアドバイスは、検索すればすぐに出てくるレベルの情報であり、特定の企業の課題解決には全く役立たない可能性があります。その企業が抱える問題は、資金不足かもしれないし、人材不足かもしれない、あるいは商品自体の競争力不足かもしれません。

真に価値のあるコンサルタントは、企業の財務状況、市場環境、競合分析、組織体制などを詳細に調査・分析し、その企業に特有の課題を特定します。そして、その課題に対して、実行可能かつ効果的な、具体的な解決策を提案するのです。例えば、「貴社の場合は、新規顧客開拓よりも既存顧客のLTV(顧客生涯価値)向上に注力すべきです。具体的には、〇〇のような施策が効果的でしょう」といった具合です。このような、個別具体的な事情に基づいたアドバイスこそが、真に求められているのです。

3. AIの台頭と「答えを出す」ことの価値の低下

さらに、近年のAI技術、特に大規模言語モデル(LLM)の台頭は、この傾向に拍車をかけています。ChatGPTのようなAIは、膨大なデータから学習し、一般的な質問に対しては、人間顔負けの自然な文章で回答を生成することができます。簡単な質問であれば、AIが即座に適切な答えを提示してくれるため、「答えを出す」こと自体の価値は相対的に低下しています。

例えば、「効果的なダイエット方法は?」とAIに質問すれば、バランスの良い食事、適度な運動、十分な睡眠など、一般的なダイエットの原則に基づいた回答が一瞬で返ってくるでしょう。しかし、その回答はあくまでも一般論であり、個人の体質、生活習慣、目標などを考慮したものではありません。

ここで重要となるのが、AIにはできない、人間ならではの「問いを立てる力」です。

前述のダイエットの例で言えば、その人の年齢、性別、既往歴、生活習慣などを丁寧にヒアリングし、「あなたにとって効果的なダイエットとは何か?」という、より本質的で個別化された問いを立てることです。その上で、専門知識を駆使して、医学的見地に基づいた食事指導や、個々の体力レベルに合わせた運動プログラムを提案する。このような、人間だからこそできるアプローチが、今後ますます重要になってくるでしょう。

4. 淘汰される専門家、生き残る専門家

以上のことから、浅い一般論しか述べられない専門家は、今後ますます淘汰されていくと考えられます。彼らは、情報の門番としての役割をAIに奪われ、個別具体的な課題解決能力の不足を露呈することになるでしょう。

一方、生き残るのは、以下のような能力を持つ専門家です。

  • 深い専門知識と洞察力: AIが代替できない、高度な専門知識と経験に基づいた深い洞察力。
  • 問題の本質を見抜く力: 表層的な問題に惑わされず、真の課題を特定する能力。
  • 個別具体的な解決策を提示する力: クライアントの状況に合わせた、実行可能かつ効果的な解決策を提案する能力。
  • コミュニケーション能力: 複雑な問題をわかりやすく説明し、クライアントと信頼関係を築く能力。
  • 共感力と人間性: クライアントの立場や感情を理解し、寄り添う姿勢。

これらの能力を磨き、常に自己研鑽を続ける専門家のみが、真に価値ある存在として、今後も社会から必要とされ続けるでしょう。

5. 結論:専門家は「問い」を立て、共に未来を創造する

AIが台頭する現代において、専門家の役割は「答えを出す」ことではなく、「問いを立てる」こと、そして、クライアントと共に未来を創造していくことへとシフトしています。

浅い一般論を振りかざすのではなく、深い専門知識と人間性を武器に、個別具体的な課題解決に尽力する。

そのような専門家だけが、激動の時代を生き抜き、真の価値を提供し続けることができるのです。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者
mikimiki

社会人6年目かつ会社経営者(法人5期目)。
都内在住、マッチングアプリ上位0.0X%(上位3桁)の超人気女性会員。
フォーチュンレディ (Fortune Lady:幸運な女性)

かつて不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overのトップファームへ。
手取り月収貯蓄率90%overを達成。
ビジネスでは、ファーム内で全パートナー分を凌駕する新規顧客獲得の営業実績を持つ。
20代で役員のオファーを受け就任。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき14万3000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2024年10月1日から5500円(税込)値上げしました)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
コミュニケーションリフレーミング
mikimikiをフォローする
INTJ型女性による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました