【第1610号】虚栄心が強すぎるとバブル崩壊は不可避:身の丈を超えた代償

リフレーミング
この記事は約3分で読めます。

虚栄心がもたらす悲劇的な結末は後を絶ちません。

例えば、交際相手に見栄を張り続け、借金が膨らみ、維持できなくなった男性が、関係を終わらせるために殺害という最悪の選択をした事件もあるようです。

この事件は、個人的な人間関係における問題に留まらず、社会全体にも通じる重要な教訓を示唆しています。

身の丈に合わない虚飾は、一時的には自己を大きく見せ、周囲を欺くかもしれませんが、必ず破綻をきたします。

まるでバブル経済が崩壊するように、虚栄心という名のバブルもまた、いつか必ず弾けるのです。

見せかけの豊かさ:自己欺瞞と負のスパイラル

虚栄心が強い人は、周囲に良く見られたい、羨望の眼差しを浴びたいという欲求が強く、そのためには手段を選びません。

高級ブランド品を身に着け、豪華な食事や旅行を楽しみ、SNSでは煌びやかなライフスタイルを演出します。

しかし、これらの見せかけの豊かさは、多くの場合、借金や無理な支出によって成り立っています。

そして、その無理が限界に達した時、自己欺瞞という砂上の楼閣は崩れ落ち、負のスパイラルに陥ります。

具体例:SNSで見栄を張るAさん

Aさんは、SNSで「リア充」アピールをするために、実際には手の届かない高級レストランでの食事やブランド品の写真を投稿し続けました。

しかし、その裏ではクレジットカードの支払いに追われ、借金が膨らんでいきます。

やがて返済が滞り、取り立てに追われるようになったAさんは、精神的に追い詰められ、誰にも相談できない孤独な状況に陥りました。

具体例:高級車を無理に購入したBさん

Bさんは、周囲に「成功者」と見られたいがために、収入に見合わない高級車をローンで購入しました。

しかし、車の維持費やローンの返済が重くのしかかり、生活は困窮。

やがてローン返済が滞り、車を手放さざるを得なくなったBさんは、周囲からの評価を失い、自己嫌悪に陥りました。

具体例:過剰な接待で関係を維持しようとしたCさん

Cさんは、仕事の関係で知り合った取引先の相手に気に入られようとして、収入に見合わない過剰な接待を繰り返したことで、個人的な借金を多く抱え込んでしまいました。

その場を取り繕うためにまた接待を繰り返す、というような状態に陥り、心身ともに疲弊してしまいました。

バブル崩壊のメカニズム:虚栄心の代償

これらの例に共通するのは、現実の自分と理想の自分とのギャップを埋めるために、無理を重ねているという点です。

虚栄心は、一時的に自己を大きく見せるかもしれませんが、それはあくまでも幻想に過ぎません。

そして、幻想はいつか必ず崩壊します。

まるでバブル経済が崩壊するように、虚栄心という名のバブルもまた、いつか必ず弾けるのです。

その時、私たちは現実と向き合わざるを得なくなり、大きな代償を払うことになります。

逆に言えば、このような見栄っ張りな人が数多くいる中で、それに惑わされない目を養うことが重要になってくるでしょう。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者
mikimiki

社会人6年目かつ会社経営者(法人5期目)。
都内在住、マッチングアプリ上位0.0X%(上位3桁)の超人気女性会員。
フォーチュンレディ (Fortune Lady:幸運な女性)

かつて不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overのトップファームへ。
手取り月収貯蓄率90%overを達成。
ビジネスでは、ファーム内で全パートナー分を凌駕する新規顧客獲得の営業実績を持つ。
20代で役員のオファーを受け就任。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき14万3,000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2025年4月1日から11,000円(税込)値上げ予定です)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
リフレーミング仕事・勤め先意思決定基準
mikimikiをフォローする
INTJ型女性による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました