【第949号】夏休みの宿題を敢えてやらない人たち

未分類
この記事は約4分で読めます。

多くの日本人は、夏休みの宿題に取り組んだことがあります。

そして、そのような夏休みの宿題に対するスタンスはその人の普段の行動や考え方が反映されるものであり、人生に大きな影響を与えていることでしょう。

このような夏休みの宿題に対する取り組みについて、色んなスタンスの人が世の中には存在するわけですが、

その中に、

そもそも、夏休みの宿題を敢えてやらない人

というのも存在します。

すなわち、夏休みの終盤に入って、ズルズルとやらなくなって結局取り組めなかったというわけではなく、

夏休みの宿題を目の前に出された瞬間に、

「これは私が取り組む必要がない」

と判断し、実際に取り組むことをやめる人たちです。

これは、そもそも、

目の前に出された課題に対して、

「これは私にとって重要な課題ではない。スルーしても良い課題だ」

と判断できている状態です。

すなわち、重要な問題である、第一領域や第二領域の活動ではなく、重要な問題ではない第三領域や第四領域の活動であるということですね。

よく考えれば、夏休みの宿題の趣旨というのは、

夏休みが始まる前に学習した内容を復習させたり、定着させたりするための取り組みである場合が大半なのですが(自由研究などはまた趣旨が変わりますが)、

この趣旨を大事な物と考えたとしても、手段の面で夏休みの宿題に取り組む必要はない場合もあるのです。

むしろ、学校から指定されたテキストの内容を勉強するよりも、別の手段を用いた方が効率的である場合も存在するのですね。

このように、

「これは問題だから解決しなければいけない」

と目の前に差し出されたものに対して、

「これは実はそもそも重要な問題ではない。よって、解決するために労力を費やす必要がない」

と判断できるか否かというのはこれからの時代においてもとても重要であると言えるでしょう。

同じような話として、

世間では問題とされているが、実はさほど重要な問題ではないということ

もおそらくは存在することでしょう。

例えば、少子化問題などはどうでしょうか?

近年は、ずっと「少子化問題」と騒がれており、色々と対策を練っているようですが、これは夏休みの宿題のようなものです。

夏休みの宿題は夏休みが終わって提出するまでは大きな問題として存在感を放っていますが、秋になってしまえば忘れられてしまう物でもあります。

それをわかっていて、

夏休みの宿題を敢えてやらない人たち

は対応をしているのですね。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者

社会人5年目かつ会社経営者(法人4期目)。
投資歴7年。タロット占い鑑定歴12年。
都内在住、マッチングアプリ上位0.X%の人気女性会員。
フォーチュンレディ (Fortune Lady:幸運な女性)

かつて不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overのトップファームへ。
手取り月収貯蓄率90%overを達成。
ビジネスでは、ファーム内で全パートナー分を凌駕する新規顧客獲得の営業実績を持つ。
20代で役員のオファーを受け就任。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき13万2000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2024年4月1日から5500円(税込)値上げ予定です)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
未分類
mikimikiをフォローする
INTJ型女性による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました