経済的自由を達成することは私にとって人生における一つの大きな目標です。
しかし、より重要なのはその後自分が何を一体したいのかということだと思います。
この辺りを全く考えずに徒に今の勤め先を辞めたり田舎に隠居暮らしをして、セミリタイアすることは可能ではあるとは思いますが、
本当にそれで良いのか、これから少しずつ考えていきたいと考えています。
取りあえず、現時点での私の見解を以下においてまとめます。
あらゆる活動をやめて隠居生活をするつもりはない。
まず、一つ目はこれです。
前提として重要なのは私がこの記事を書いた時点が、20代で社会人2年目であるということです。
もし、私が40代後半、50代の人だったら
「ある程度働いたし、もうセミリタイアして隠居みたいな生活でもいいでしょ・・・・・・」
と本気で思っていたと思います。
40代、50代と言えばかなりの年数を働いてきているはずですし、時代背景を考えると1社のみに勤め続けて特に転職をしたこともない、という方も多いと思います。
そういう人物像であれば、もうさすがに長年にわたる会社勤めも飽き飽きしてしまったということも考えられます。
その場合は、早めに退職をして隠居生活をするというのも有りだと思います。
しかし、そのような人から見ると、私のように社会人2年目にしてセミリタイア云々言っている人を見たら、
もうちょっと社会人経験した方がいいんじゃないの・・・・・・
と思うと思います。単純に。
あとは、
せっかく働き先があるのだからもうちょっと色々取り組んでみたらいいんじゃないの?
と思うと思います。
そもそも20代の人の最大の強みは、(それ以上の年齢の人に比べて)エネルギーや体力に満ちあふれている、という点だと思います。
このようなエネルギーを適切な形で活かすことがこれからの人生において重要になるのではないか、と考えています。
私がエネルギーを適切に生かせるとしたら「仕事」に対して、になると思います。
また、アーリーリタイアする人は「これからは自分がやりたかったことをやる!」と言っている方がかなり多いのですが、
ブログを追っている限り、実際にアーリーリタイア後にやっている行動を見ていると、
「それって、勤めている人でもうまく時間作ればできるのでは???」
と感じることを主にやっている人が多い印象です。
逆に言えば、うまく時間が作れないレベルに労働によって今まで疲弊していたということかもしれないので、
本人にとってそれほど勤め先の労働が害悪だったのかもしれないですね。
日本の労働環境はまさに最悪で、早急の改善、ホワイト化が求められるでしょう。
この意味でもっとFIREやアーリーリタイアを試みる人が増えて、労働市場に圧力がかかるといいなと思います。政治的な見方になってしまいますが。
もう一つ大きな点は、収入の複線化を試みるのが現時点において重要であるということです。
配当金生活をしている人を見ると羨ましくなる人は多いと思いますが、実際には配当金で生活費を補いながら働いて収入を得た方が遙かに安定することは間違いありません。
私の人的資本、労働収入が年齢を加味してもかなり大きいという点も考慮せざるを得ないです。
少なくとも現時点において有価証券からの配当や含み益と比べると遙かに大きい額を労働において稼げるのでこれを超えるのは容易では無いと思います。
そのため、配当収入も含めてどんどん収入の複線化を今後は試みた方が良いのではないか、そのためには労働収入は外せないと考えています。
以上から考えると、私が今後考えるべき事は、セミリタイアするために色々準備を行うというよりは、
今後どのような働き方をしたいと考えているのか、何を仕事としたいのか、逆にどのような働き方が嫌なのか、を考えながら給料以外の面で現在の勤め先を改めて再評価することでしょう。
再評価した結果、勤め先が私にとっての及第点に達しなかったとしたら、
転職や独立
を検討するべき、ということになりそうです。
そもそも何故労働に対して嫌なイメージがあるのか
そもそも経済的自由を目指した動機は、私の中で労働に対する悪いイメージばかりが先行していたという点は否定できません。
70歳まで(強制的に)働き続けないと行けないのは嫌だ・・・・・・
他人にいちいち命令されるのが嫌だ・・・・・・
過労で死ぬのは嫌だ・・・・・・
という漠然としたイメージが就職前にはありました。
しかし、このような漠然とした嫌なイメージが社会人2年目になって少しはクリアになってきた気がします。
社会人2年目の現時点において、労働において嫌な点、やりたくない点は以下の通りです。
①スーツ、パンプスをはじめとして特定の服装を強制されること
②出勤時間、退勤時間を他人に勝手に決められること
③私が仕事をしている最中に勝手に話しかけてきて集中力が乱されること
④メールで済む話をいちいち電話で話したがる、やたらと折り返しを要求されること、タイムリーな対応を求められること
⑤そもそも無意味に出勤したくないため、在宅勤務を原則として認めないこと
⑥お客さんに対する窓口を担当させられ、受信確認メールを始めとしたどうでもよいやりとりを担当しなければならないこと
⑦私がやりたい仕事以外の仕事を私の許可なく割り当てられること
⑧当然、化粧を強制されるのも無理
⑨強制飲み会により金銭的な収奪が行われる職場
⑩仕事のために必要になる備品は給料から自腹で払って欲しいとかいわれること
⑪仕事をしたくない気分の時に業務量を調整できないこと
⑫時代の変化に対して素早い対応のできない人が支配的な職場
⑬働いていても単純作業ばかりで自分の成長、スキルアップができない職場
こんなところでしょう。
こんな職場あるのかな、と思いましたが、
いくつかの項目はリモートワークによって解決しそうな内容ですね。
コロナ禍のおかげでリモートワークがメインとなったので現在の勤め先に対する不満がいくつか軽減されてきています。
とはいえ、まだいくつかの項目は解決していません。
仕事において嫌なことをやらなくて済むためには実際どうすればよいのか、勤め先を代える以外の現実的な方法はあるのか、をまずは模索することが肝心かなと思います。
現在の勤め先で以上の事項をどうやって解決するのかをまずは真剣に考えた上で、それでももう不可能だとなったら転職や独立を検討するべきかもしれません。
また、収入の複線化という観点からは追加で副業として働くとしたら上記の点がクリアできない仕事はそもそもやらない、手を出さないということになるでしょう。
確実に全てクリアできるのは、ブログや本の出版などでしょうか。
収入の複線化を見据えつつも、今の勤め先を如何に自分にとって働きやすい環境に変えてしまうか、自分の成長にとって都合の良い場所に変えてしまうか、これにトライすることが重要だと改めて感じました。
雇われの立場では難しい点もある、というのが現実かと思いますが、しかし挑戦しがいはあると思います。
この過程を経ることによって、現在の勤め先を本当の意味で再評価できるようになると思っています。