【第1475号】再現答案を当たり前のように残す人、残さない人。

リフレーミング
この記事は約2分で読めます。

時折、受験に関して後輩に指導することがあります。

その際、

サクッと受かってしまう人

なかなか受からない人

とで当然分かれるわけですが、

彼らの傾向を見ていると、

「この人はそのうち受かりそう」

とか

「この人はしばらく厳しいかもしれない」

というのがなんとなくわかってきます。

前者と後者の違いとして、

そもそもの勉強時間

なども違っていたりするのですが、

それ以上に違うと感じるのが、

「再現答案に対する姿勢」

があります。

試験は一度受けると、合否が明らかになるため、

それに対する再現答案を分析することによって、次の合格に向けた戦略を改めて考えてリベンジすることが重要になってくるのですが、

この再現答案。

当たり前のように再現答案を作成して来て、

「再現答案を見てください」

と出してくる人もいるかと思えば、

「再現答案は作成しましたか?作成した方がいいですよ」

といったことを言われても、

「いやあ……」

などと色々なことを言いつつ、作成する気配が全く見られない人もいます。

もちろん、再現答案を作成する人の方が、受かりやすい傾向にあります。

それは試験を実際に受けた際のフィードバックをより細かく正確に受けることが可能になるからなのですね。

これは、

記憶に頼らず、記録を行うこと

の重要性と通じます。

記憶に頼っている人は、

「あの問題は予想外だった。ヤマが外れた」

「あの辺りは上手く書けなかった気がする」

などといった主観的な評価をするだけで、それ以上の情報を集めることができません。

たとえヤマが当たっていたとしても、その部分で意外と点数が取れていない、ということもよくあります。

一方、記録にも頼っている人は、

「自分の主観的な評価と客観的な評価に何か乖離はないだろうか」

ということを探索するために、再現答案が必須になることがわかっており、それを行うことが結果的に合格に最も近づく行為であることがわかっているので、

「再現答案を作成することは当然」

という発想になりやすいのです。

再現答案を作成するのは、確かに手間がかかって面倒なのですが、その手間を上回るだけのリターンがあることがわかっているのですね。

記録に頼るか、記憶に頼るか、

このような発想の違いが、結果に大きく影響するのです。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者
mikimiki

社会人6年目かつ会社経営者(法人4期目)。
都内在住、マッチングアプリ上位0.0X%(上位3桁)の超人気女性会員。
フォーチュンレディ (Fortune Lady:幸運な女性)

かつて不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overのトップファームへ。
手取り月収貯蓄率90%overを達成。
ビジネスでは、ファーム内で全パートナー分を凌駕する新規顧客獲得の営業実績を持つ。
20代で役員のオファーを受け就任。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき14万3000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2024年10月1日から5500円(税込)値上げしました)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
リフレーミング
mikimikiをフォローする
INTJ型女性による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました