私は目標設定においては、
おおよその目安として、
目標の90%ほどを達成できた段階で
次の更なる目標
を模索するべきだと考えています。
しかし、実際のところ
油断大敵
という言葉もある通り、
このようなタイミングで
「もう楽勝だろう」
と考えていると思わぬことが起きて足元をすくわれてしまう、
ということもあります。
例えば、
長期間に及ぶ試験がある場合に、
最後の日にある試験の科目が自分にとって楽勝だから
という認識で
「今回の試験は山は突破したし、あとは最終日の分しかないし、もう合格したものだろう、楽勝だったな」
などと考えて油断していると、
そのまま
当日寝坊する
だとか
当日筆記用具を忘れてしまう
という
本当にちょっとしたこと
によって足元をすくわれてしまって不合格になってしまう
ということは本当に起こり得ます。
目標の90%を達成できたとしたら次の目標などを考えた方が良いという話がある一方で、
とはいえ100%達成できるまで油断は禁物
ということがあるので、
このあたりの
バランス感覚
はかなり難しいと感じます。
しかし、目標を100%達成するまで同一の目標にばかり注力するのもなかなか効率が悪くなってしまったり、
燃え尽き症候群
になってしまう恐れもあるため、
極端に振れるのはあまりおススメできません。
目標の90%を達成出来たら次の目標を頭の隅で考え始めつつ、
「とはいえ、最後まで油断は禁物!」
という認識で行くことができるとよいでしょう。