自己実現、幸せ

リフレーミング

【第861号】90歳近くでドラムを始めたおばあちゃんからみるとほとんどの人は若すぎる

先日、ある話を小耳にはさみました。 それは、 もうすぐ90歳になりそう、といった年齢で...
未分類

【第816号】あなたが「○○が欲しい!」と公言するだけで情報がどんどん集まってくる

夢を叶えるためには何が必要か? 欲しい物を手に入れるためには何が必要か? そのようなこ...
リフレーミング

【第815号】「とりあえず、世界一を目指しますw」と宣言するだけであなたの人生は変わる

人には多大な可能性があるのにもかかわらず、それを自らセーブしてしまっている人は多いです。 あ...
リフレーミング

【第806号】30年以上かけて作曲された第九『歓喜の歌』はライフワークの賜物

年末が近づいてきました。 この時期になるとクリスマス、大晦日などのイベントを意識する人も増え...
コミュニケーション

【第800号】お金を創る→時間を創る→才能を創る→飽くなき自己実現【10000文字over】

「どうせ生まれたからには、楽しく生きていきたい」 とか 「人生を楽しみたい」 と...
リフレーミング

【第753号】あなたの人生の進展と心の栄養~自分の力で心を充足させる~

あなたにとって幸福を感じることができる瞬間とはどのような時でしょうか? 美味しい食事を取った...
リフレーミング

【第696号】「未来への希望」という最高レベルの心の栄養

生きていく中で、 心の充足 というものを人はいつしか求めるようになります。 そし...
未分類

【第694号】ふと、2023年、未来からの微かな風を感じるとき

今は、2022年の夏です。 2022年はまだまだ続くでしょう。 2022年は年初から様...
未分類

【第688号】「でも、現実的に○○って無理だよね……」となる、夢見がちなふわふわ妄想も時には必要

幼い頃は、 「○○になりたい」 とか 「いつか○○したい」 といった形で一...
リフレーミング

【第642号】朝起きた瞬間に「今日も一日人生を楽しめそうだ」と宣言してしまう

朝、目が覚めた瞬間にあなたは何を考えますか? 目が覚めた瞬間にふと考えてしまうことは、あなた...
未分類

【第609号】結局、人生に価値あることでなければ人は頑張れない

「あの人はいつも頑張っているようだ」 「あの人はいつも仕事に熱心だ」 「あの人はいつも...
未分類

【第608号】命が尽きるまで終わることのない目標があなたの「道」を創る

目標の中には、 一回達成したら終わり というタイプの目標と いつまでも続いていく...
未分類

【第576号】自己研鑽を続けるという趣味~人は常に成長を求める生き物~

ブログや日記などをずっと書き続けていると、 人は常に成長を求める生き物 であるとひしひ...
リフレーミング

【第571号】自分自身を「推し」にすれば死ぬまで人生を楽しめるようになる

「あのアイドルは私の推し!」 だとか 「推しのために今日も仕事を頑張れる」 と言...
意思決定基準

【第556号】設定した目標の達成率が90%を超えたら考えるべきこと

例えば、あなたが 「今年の年末までに100万円を貯金しよう!」 という目標を立てたとし...
仕事・勤め先

【第530号】苦難だらけの勤め人時代から少しずつ「自分らしさ」を醸成する

何年か勤め人の立場で働いてきたり、他の勤め人の話を聞いてみて、改めて思うことは、 「勤め人の...
リフレーミング

【第522号】「色褪せた日常に意味合いを与える」というスキル獲得のために必要な視点

「事実と評価は違う」 とよく言われますよね。 例えば、現時点で東京の気温が摂氏マイナス...
仕事・勤め先

【第507号】「あなただからお願いしたい」と言われることこそがプロフェッショナルにとって最上の喜び

私に限らず、多くの人にとって、仕事をしていて一番楽しい瞬間があるとしたら、それは、 「自分が...
仕事・勤め先

私たちは、心の栄養補給、求めて

「これがあるとテンションが低いときでも落ち着ける」 とか 「落ち込んだときにはこれを食...
リフレーミング

労働力商品の「命がけの飛躍」~就活失敗時に感じる心の痛み~

現代社会において、日本では20歳前後の人は「就活」という人生の一大イベントを乗り越えることが多いよ...
仕事・勤め先

副業によって給料日以外に勤め人がハッピーになれる日を創る

いずれかの勤め先において所属し毎月のように給料をもらっている勤め人の多くにとって一番楽しみが待って...
時間管理

朝のうちにタスクを終わらせるだけでその日一日中ハッピーな気持ちになれる

私の場合、その日に幸せな気持ちになれるかどうかが決まる重要なポイントがあり...
リフレーミング

1年前、10年前、50年前、100年前の決断・努力が現在の自分を助けてくれる喜び

人生で楽しい時ってどういう時だろう? と時折考えてみると、 色々あるうちの一つとして、...
未分類

手当たり次第に本を読んでいるだけで一日がいつの間にか終わってしまう

世の意識の高い人の中には、 「本は目的を持って読みましょう!そうすることで吸収率が・・・・・...
コミュニケーション

「家庭の問題」とFIREムーブメント

FIREムーブメントがメディアで取り上げられるようになってからしばらく経ちました。 ところで...
コミュニケーション

「勇気ある行動」ができるようになるための自分自身のスイッチを探す

いわゆる勇敢な人と言われる人がこの世には存在しますよね。 普通の人ならば躊躇してしまうような...
未分類

質の高い経験とは、不可能を可能に変え続ける挑戦

人生の豊かさについて考えてみると、いろんな指標があり得ます。 ...
仕事・勤め先

「What is your occupation?」に対するAnswerが変わる時

what is your occupation? という表現がありま...
コミュニケーション

『若者保守化のリアルー「普通がいい」というラディカルな夢』を読んで処世術の類型について考える

「若者」ってそもそもなんだっけ? と思うことが最近増えてきました。 若者というと、 ...
リフレーミング

4年間以上、10000以上の日記数を書いて感じる日記を書く意味

以前、2020年6月1日のブログにおいて、私が手持ちの非公開の日記を5000以上書き続けた際の感想...
タイトルとURLをコピーしました