リフレーミング プロフェッショナル、Sクワドラント、として生きることについて プロフェッショナル~仕事の流儀~などという語句に代表されるように、プロフェッショナルというと、なん... 2021.03.09 リフレーミング仕事・勤め先経済的自由(セミリタイア、FIRE)
コミュニケーション 経済的自由の達成を目指すことは才能のようなものを手にする過程なのかもしれない 2年前に社会人になってからというもの、ずっと経済的自由の達成をする日を目指してずっと前進し続けてき... 2021.03.04 コミュニケーションリフレーミング仕事・勤め先健康時間管理未分類経済的自由(セミリタイア、FIRE)
仕事・勤め先 iPhoneSE2を法人契約で入手し、改めて勤め先の社会的信用力を感じる タイトルの通り、法人用にスマホを入手致しました。 というのも、不動産賃貸業を行うに当たって思... 2021.02.27 仕事・勤め先法人・副業・ビジネス経済的自由(セミリタイア、FIRE)
コミュニケーション 純粋にお金のために働いていると年14回ぐらいしか楽しい日がない労働者 お金のために勤め人として勤労しないといけないとなると、タイトルのように、年14回ぐらいしか楽しい日... 2021.02.26 コミュニケーションシステム構築リフレーミング仕事・勤め先経済的自由(セミリタイア、FIRE)自己実現、幸せ
コミュニケーション 「おい」と言うだけで自動的にお茶を持ってきてくれるという便利な関係 長年連れ添った夫婦に関してよくみる描写として、 旦那さんの方が「おい」と言うだけで、 ... 2021.02.16 コミュニケーションシステム構築仕事・勤め先経済的自由(セミリタイア、FIRE)
システム構築 2回目の家事代行をお願いしてみて、考えたこと 今日は久々にKIDLINEという家事代行サービスによって、部屋の中を掃除してもらいました。 ... 2021.02.12 システム構築仕事・勤め先時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)
不動産 今の勤め先で働くありがたさ 私は新卒で入社する当初よりも少し前の段階から、経済的自由をいつか手にして、勤め人を卒業したいという... 2021.02.09 不動産人生ゲーム仕事・勤め先経済的自由(セミリタイア、FIRE)
仕事・勤め先 勤め先の仕事が嫌な私がボランティア活動に惹かれる理由 私は勤め先の仕事に対してあまり良い気持ちになれないときもありますが、ボランティア活動には興味がある... 2021.02.06 仕事・勤め先経済的自由(セミリタイア、FIRE)自己実現、幸せ
仕事・勤め先 今の勤め先の入社初日に感じた違和感、そこからの危機感 私自身、経済的自由の達成やアーリーリタイア志向のようなものは今の勤め先に実際に就職する前からなんと... 2021.02.04 仕事・勤め先時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)
コミュニケーション 勤め先における対面会議はやはり要らないと感じてしまう 久々に勤め先において対面会議のオファーが来ましたが気持ちがどうにも乗らなかったので、不参加表明をし... 2021.01.30 コミュニケーションリフレーミング仕事・勤め先時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)
不動産 私が不動産投資をするべきいくつもの理由 もともとは、勤め先の激務に耐え、貯蓄をしながらずっと金融商品に投資をし続けることをもって、経済的自... 2021.01.27 不動産仕事・勤め先法人・副業・ビジネス経済的自由(セミリタイア、FIRE)
コミュニケーション まとまった時間を手に入れ、自分のための活動をするだけで幸福感が上がる タイミングが良かったので、仕事をなるべく早く終わらせて、時間の余裕を作ってから前から気になっていた... 2021.01.25 コミュニケーション仕事・勤め先時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)自己実現、幸せ
コミュニケーション 他人にプレゼントすることで人間関係における信用残高を貯める 経済的自由を目指すためには、資産形成をするため、入金力が重要になります。 入金力=収入ー支出... 2021.01.15 コミュニケーション仕事・勤め先時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣
仕事・勤め先 スキマ時間を有効活用するのもいいけれど、そもそも「まとまった自分の時間」を確保する方がより大事 世の中には時間術とか、時間管理というもののノウハウが流行っています。 代表的な時間術というの... 2021.01.08 仕事・勤め先健康時間管理留学経済的自由(セミリタイア、FIRE)
コミュニケーション 畑仕事も、人生も、種まきの前に「土壌作り」を頑張らないといけない 冬はやたらとテンションが下がりやすい季節ですね。 春のように綺麗な花が咲くわけでもなければ、... 2021.01.05 コミュニケーション不動産人生ゲーム仕事・勤め先健康時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣
不動産 人生100年時代における「変身資産」の形成方法を考える 世間では、ここ数年間で「人生100年時代」というキーワードがやたらと増えてきたような気がします。 ... 2021.01.02 不動産仕事・勤め先経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣
仕事・勤め先 「無職になる=悪い状況」というのはただの思い込みに過ぎない 基本的に激務ばかりのブラック企業というのは忌避されます。 例えば、パワハラなどがなくても純粋... 2020.12.29 仕事・勤め先健康経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣
コミュニケーション 「人生で大事なことは何ですか?」という問いに答えると自分の価値観の優先順位が分かる 最近、リフレーミングについてもっと学びを深めることができたらいいなと密かに思っています。 リ... 2020.12.28 コミュニケーション人生ゲーム仕事・勤め先健康時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣
コミュニケーション 中高年向けの書物を読むことで「早すぎた定年退職」であるアーリーリタイア、FIREについてイメージするのが良いのではないか 最近、『定年後』を始めとして、実際に定年退職をした人や定年退職を今後する予定の人向けの本を読むこと... 2020.12.25 コミュニケーション人生ゲーム仕事・勤め先健康時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣
仕事・勤め先 自律的な人生を送りたいのならば「習慣化の習慣化」が重要になるのではないか 最近面白い言葉を聞きました。 「習慣化の習慣化」です。 習慣というといろんな種類の習慣... 2020.12.14 仕事・勤め先健康経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣
INTJ 人生の土台づくりを頑張りたい 最近、自分の人生において、 「自分という資産」を最大化させたい ということをよく考えて... 2020.11.24 INTJコミュニケーション仕事・勤め先健康未分類経済的自由(セミリタイア、FIRE)
INTJ 片付けや整理整頓とは「住環境の最適化」かもしれない ずっと、片付けをやっていてふと考えました。 実は、片付けや整理整頓とは、単に綺麗にすることが... 2020.11.14 INTJ仕事・勤め先経済的自由(セミリタイア、FIRE)
INTJ 人生を通して自分という総資産を最大化させたい 最近考えていることは、自分の人生を通して、「自分という総資産」を最大化させることはできないか、とい... 2020.11.08 INTJコミュニケーション仕事・勤め先健康経済的自由(セミリタイア、FIRE)
INTJ 人生120年を健康に生きるためにはどうすればいいのか どうやら120歳くらいまで人が生きることが可能であるという話が出てきているようです。健康な人生の時間が長ければ長いほど単純にチャンスが広がるのですから、どうすれば健康寿命を延ばすのかという視点が大事になるのかもしれません。 2020.09.27 INTJ経済的自由(セミリタイア、FIRE)
INTJ 労働者のままでは資本主義社会の主役になれないという現実 資本主義社会という強制参加のゲームに参加させられてしまった私たちはプレイヤーとしてどう生きていけばいいのか。 2020.09.17 INTJ経済的自由(セミリタイア、FIRE)
経済的自由(セミリタイア、FIRE) 私のお金の使い道フローチャート 一説にはお金は使うのが一番難しいと言われることがあります。とはいえ、私の中では既に使い道は頭の中でフローチャートが構築済みであり、この条件にヒットしないかぎりお金を使わないようにほぼ頭の中でプログラミングされています。 2020.08.22 経済的自由(セミリタイア、FIRE)
経済的自由(セミリタイア、FIRE) キャッシュフローゲームを10回やると経済的自由達成のためのマインドができる③ー高収入かつ低支出という最強の職業カードになってキャッシュフローゲームにおける「医者」を超える ゲームにおける初期キャッシュフロー一番が大きいのは「医者」の職業ですが、支出も多いという弱点があります。しかし、逆に言えば、この支出が多いという弱点さえ克服してしまえば、もっとも恵まれたプレイヤーになることができるということでもあるということになります。 2020.08.01 経済的自由(セミリタイア、FIRE)
未分類 金融資産2000万円を社会人2年目で達成して感じたこと ついに金融資産2000万円を達成することができました。 有価証券の含み益の増加によって達成さ... 2020.07.18 未分類経済的自由(セミリタイア、FIRE)
未分類 手取り年収の貯蓄率で経済的自立までの必要期間はどう変わる? 経済的自立を目指すに当たって、貯蓄率は高ければ高いほど良いです。 貯蓄率10%~90%まで経済的自立を達成できるまでの期間をざっくり計算してみました。 2020.06.08 未分類経済的自由(セミリタイア、FIRE)
未分類 キャッシュフローゲームを10回やると経済的自由を目指すマインドができる キャッシュフローファイナンスゲームというロバート・キヨサキ氏が作ったゲームがありますが、このゲームを10回くらいやると経済的自由を達成するために何が必要なのか、何が重要なのかが見えてきます。 2020.06.05 未分類経済的自由(セミリタイア、FIRE)