INTJ

社会不適合者のINTJ型が目指すべき最強の適職はやはりコレだった!!【20000文字over】

INTJ型というのは、建築家型 (INTJ) とも呼ばれ、キャサリン・ブリッグスとイザベル・マイヤ...
時間管理

ドライシャンプー (水のいらないシャンプー) フレッシュシトラスペアの香り ダイアン パーフェクトビューティーをレビュー!シャンプーと同等の効果はあるのか

以前から髪の毛の維持について毎日時間がかかりすぎていることから、それをどうするのかが課題でした↓ ...
習慣

習慣化の力でただの「will」を「be going to」に変え続ける

初めて英語を習うときに未来形で、「will」や「be going to」を用いることを知った記憶が...
アート

目標設定の区切りとして「わかりやすいキリのいい数字」に振り回されすぎてはいけない

目標設定をするときに、 「わかりやすいキリのいい数字」を設定したくなることがあります。 ...
リフレーミング

同居孤独死や死体遺棄罪という不思議な概念

「同居孤独死」という摩訶不思議な現象が近年起こっているようです↓ 一応、同じ家の...
時間管理

自分の死後まで考える時間感覚を養うための読書

基本的に実用的な本を読むことの方が多いのですが、時折、長編小説を読むことがあります。 その時...
アート

習慣化の力でラッキーガールになってただ生きているだけで富を生み出せる人になる

生産性を最高レベルに高めるにはどうすればいいのか? 時給を無限大に上げるためにはどうすればい...
コミュニケーション

就活でアピールすることが特にない人のための自己PRの作り方

時折、後輩から大卒の新卒就活に関する相談(インターン含む)をされることがあります。 そして、...
コミュニケーション

まともに返事・返信ができるだけで相対的に上位になってしまうという現実

最近、仕事の外注を行う事にもっと慣れるべきだと感じていたので、インターネットを通じた仕事の発注を行...
コミュニケーション

今後の金融課税の増税の動きに対する私の考え

近年、金融課税の強化の検討が進められているようです。 例えば、株式を握っている場合に含み益が...
仕事・勤め先

他の人には真似できない特別な成果を上げるために経済的自由を目指す

経済的自由を達成すると、どのような良い事があるのか? これについて考えておくことは、経済的自...
自己実現、幸せ

2021年9月現在の「やりたいこと」

定期的にやった方が良いと感じているのが自分の目標の見直しです。 というのも、ただのふわっとし...
仕事・勤め先

FIRE後に過労死してしまう可能性について

一般的にはFIREというと、勤め先の過度の労働の要求から解放された場合、比較的穏やかな生活を送るこ...
健康

75歳の時に自分はどうありたいか?何をしたいのか?

現在私は20代なので、自分が75歳というと 「いや、もはや何十年後の話だよ」 と思われ...
未分類

2021年8月の基礎生活費は5万円未満でした

今月は先月に続いて自炊を控える代わりにコンビニで食事を買うことを試みていたので、その分生活費がかな...
時間管理

知識・知見で社会貢献するタイプのボランティアがもっとも自己満足できそうです

ボランティアや社会貢献活動には色々な形が存在します。 わかりやすい例だと自分の労働力を与える...
システム構築

スマホを枕元に置かないだけで早起きしやすくなる

以前、スマホ依存症を解消できないだろうか、という話を書きました。 ここでも触れて...
コミュニケーション

職場から退職し独立起業した先輩のその後の姿を見て 「独立の前に何を今まで積み上げてきたのか?」と考える

数年前に同じ職場に勤めていた先輩が退職しており、久々にその人をネット上で発見しました。 当時...
時間管理

暇になると「なんで自分生きているんだっけ?」と考えてしまいますよね

暇というのは恐ろしいものです。 取りあえず、やることがなくなって、「なんか暇だなー」と思わず...
未分類

2021年6月分の電気使用量が22kWh、電気料金が400円代だったので、その原因を分析しました。

最近、楽天でんきを完全に卒業してしまったので、楽天ポイントによって電気料金を0円にすることがなくな...
リフレーミング

「あの時断られてよかった」という経験をストック&創造する習慣

住信sbiネット銀行が2021年10月1日から振込手数料を下げることにしたようです。 ...
意思決定基準

原則としてFIREするべき時期は好景気の時では無く不景気の時

私は、FIREに関して、特にRE、すなわちリタイアするタイミングについてはかなり慎重に考えたいと思...
不動産

新宿など6500戸で2晩ガスが使用できなかったというニュースなどを見てリスク管理のためますますガスへの依存度を下げたいと思いました

ガスをなるべく使用したくない派の私にとって気になるニュースが来ました。 ガスが一時期出なくな...
時間管理

浪費のためにショッピングモールにお出かけに行きました

節約だとか、生産性だとか、言い続けるだけだとさすがに疲れてしまいますよね? そのため、せっか...
健康

何をするにしても睡眠時間や休息時間の確保はやっぱり重要

体調が悪かったので、読書はお休みして、家でひたすら寝ていました。 体調が悪かったと言っても、...
時間管理

ムーンパンツをレビュー。サニタリーショーツは生理用品を不要にするのか?

【PR】 ムーンパンツという商品があるようです。 ムーンパンツ ヘビ...
システム構築

100万円で買収した事業の2ヶ月目の収入は10万円超えました

以前に買収した事業の初月の収入は9万円であったことを述べました。 今回は2ヶ月目...
システム構築

他人の習慣を知る→自分の良習慣の「再発見」をする→その良習慣をシステム化・自動化・外注するという習慣

以前、システム化習慣についての記事を書きました。 ここでは、システム化習慣と称し...
未分類

職場にビニール傘を3本以上置いている人がいると気になってしまう

タイトルの通りなのですが、職場の個人のスペースにビニール傘を置いている人を偶に見かけます。 ...
健康

リスクマネジメントの観点から行動を決める~持ち物紛失リスクについて~

以前、下記のキャッシュレス財布を紹介した際に読者の方から以下のような指摘をいただきました。 ...
タイトルとURLをコピーしました