【第668号】普段何気なく使っているLINEもちょっとしたTipsを知っているだけで幸せになれる

システム構築
この記事は約2分で読めます。

あなたは普段LINE(ライン)は使用しているでしょうか?

LINEはおおよそ2010年代前半頃から若者を中心に流行りだしたスマホアプリです。

いつまで流行ったままなのかはまだまだ予測できませんが、人によっては日常的な連絡に不可欠な存在になっているかもしれません。

このような普段使いの連絡手段は多くの人が使用するので、いつのまにか、自分も使わざるを得なくなり、なんとなく普段使っているという人も多いことでしょう。

それゆえに、なんとなく手探りで使っているだけで、実際に機能を使いこなせている人というのは多くはありません。

しかし、実はちょっとしたことを知っているだけで、この手のアプリなどは一気に使い勝手がよくなります。

一例を挙げましょう。

まず、LINEのホーム画面を開いてください。

次に、ホーム画面の右上に歯車のようなアイコンがあるのでそれをクリックしてください。

⚙←こんな感じのアイコンです。

これをクリックすると、

LINEの設定画面が出てきます。

↑こんな感じの画面が出てくると思います。

少し下までスクロールしていくと、

「LINE Labs」

という欄が出てくるのでそれをクリックしてみます。

そうすると、以下の画面が出てきます。

ここの「トークフォルダ」の部分をONにしてみましょう。

これでやることは終わりです。

そして、普段使っているトーク画面に戻ってみてください。

……どうでしたか?

既にこの機能の存在を知っていた人もいるかもしれませんね。

人によってはこの機能をONにすることによってかなり幸せな気分になれたと思います。

微妙だと思ったらいつでも同じ手順をたどってOFFにすることで戻せます。

このように、

ちょっとしたことでも知っているだけでかなり使いやすくなる方法論

というのは実は世の中にたくさんあります。

これはLINEに限った話ではなく、

Wordを使う時も、

Excelを使う時も、

似たようなTipsというのは存在します。

そして、このTipsを知っているだけで一気に仕事の時間が短縮できるノウハウというのも世の中にはたくさん存在するのです。

知っているか、知らないままか、

やってみるか、やらないままか、

人生というのはこんなほんの少しのことでも少しずつ差がついていくのですね。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者

社会人4年目かつ会社経営者(法人3期目)。
投資歴6年。タロット占い鑑定歴11年。
都心住まいの独身女性。

社会不適合者。
不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。
高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overの企業へ。
手取り月収貯蓄率90%overを一時期達成。
金融商品への投資が趣味。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき12万1000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2023年4月1日から5500円(税込)値上げする予定です)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
システム構築未分類
mikimikiをフォローする
INTJ型女性「美紀」による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました