【第797号】ミスばかり続いたり、知らないことが多いのはあなたに伸び代がある証

リフレーミング
この記事は約2分で読めます。

例えば、仕事などをしていると、

「ケアレスミスをしてしまった」

とか

「ちゃんと読んでいたらわかったはずなのに何故か理解できなかった」

とか

「こんなの全然知らない……どうしよう……」

といったことを感じることがあるかもしれません。

特に、自分でもしょうもないなと感じてしまうような些細なミスをしてしまった時には落ち込んでしまう人もいることでしょう。

それにミスばかり続いてしまうという「何故かうまくいかない期間」なるものも存在します。

しかし、もしあなたがそれに対して落ち込みすぎているのであれば、考えすぎかもしれません。

何故ならば、

「ミスをしてしまった」

とか

「わからない……」

と感じている人はその分だけ成長できる見込みが存在するからです。

ついつい、ミスがあると、

「自分は劣っているのではないか???」

などと考えてしまいますが、

あなたが劣っているわけではないと思います。

むしろ、伸びしろがあると言えるでしょう。

成長できない人というのは、

そもそも

「ミスをしてしまった」

とか

「わからない……」

などと気に病んでしまうこともほぼないからです。

何かうまくできなかったという自覚がある分、あなたは成長できる見込みがある状態なのです。

ケアレスミスが多い場合も、

「どうしてこんなにケアレスミスが多いのか?」

と考えるきっかけになり、それゆえに改善も見込めるようになります。

また、

「こんなの全然知らない……どうしよう……」

と思えるような仕事に挑戦することは、それによって自分の成長になるチャンスになるかもしれません。

【第787号】ベトナム語がさっぱりわかっていなかった私がベトナム語の仕事をした時の話
多くの日本人にとって、普段使用する言語は日本語であり、それ以外の言語が必要不可欠に...

場合によっては、

「わからないときは○○という対策をとるという考え方がある」

ということが実感をもって把握できる場合もあり、これが成功体験や自信につながることもあるのです。

「ケアレスミスをしてしまった」

とか

「ちゃんと読んでいたらわかったはずなのに何故か理解できなかった」

とか

「こんなの全然知らない……どうしよう……」

などと感じてしまうこともあるかもしれません。

しかし、悲観する必要はないでしょう。

ミスばかり続いたり、知らないことが多いのはあなたに伸び代がある証なのです。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者

社会人4年目かつ会社経営者(法人3期目)。
投資歴6年。タロット占い鑑定歴11年。
都心住まいの独身女性。

社会不適合者。
不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。
高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overの企業へ。
手取り月収貯蓄率90%overを一時期達成。
金融商品への投資が趣味。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき12万1000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2023年4月1日から5500円(税込)値上げする予定です)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
リフレーミング未分類
mikimikiをフォローする
INTJ型女性「美紀」による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました