【第806号】30年以上かけて作曲された第九『歓喜の歌』はライフワークの賜物

リフレーミング
この記事は約3分で読めます。

年末が近づいてきました。

この時期になるとクリスマス、大晦日などのイベントを意識する人も増えてくることでしょう。

そこで、第九などを聞くことになる人も多いと思います。

「第九って何?」

という人は以下の動画のメロディーを聞けば思い出せるかもしれません。

https://youtu.be/8ucNNmtZ2aM
https://allabout.co.jp/gm/gc/436408/

第九はベートーヴェンによって作曲されているのですが、

歌詞の大部分はシラーによる「歓喜に寄す」という詩によります。

ベートーヴェンは20代の頃にシラーのこの詩を読んで

「いつかこの詩に曲をつけたい!」

と考えたうえで、その30年後の54歳の頃に第九『歓喜の歌』として完成されたものだとされています。

したがって、見方によれば、この曲は

「30年以上かけて作られた大作」

と言えることでしょう。

著名な方の場合、このように

長期間かけて大作を作り上げる

ことを行っている印象です。

一方で、普段仕事などで働いている人にとっては、

「これは今日中に」

とか

「これは今週中に」

といった短期的な納期の仕事が大部分を占めているかもしれません。

仕事の内容によっては、

「5年計画」

といった数年単位のプロジェクトもあるかもしれませんが、それは稀です。

しかし、例えば、

「短期的な仕事だけじゃなくて後世に残るような仕事をしたい」

と考えている人にとっては、

ベートーヴェンなどがやっているように、

長期間をかけてようやく完成する仕事

というものを意識する必要があることでしょう。

30年以上かけて取り組み、ようやく完成する仕事というのは、それ自体人生の大半を費やすことになります。

そのような取り組みは、単に生きていくための仕事(ライスワーク)ではなく、ライフワークと呼べるものになるかもしれません。

そして、それはあなたにとっての自己実現活動になり得るものでしょう。

【第800号】お金を創る→時間を創る→才能を創る→飽くなき自己実現【10000文字over】
「どうせ生まれたからには、楽しく生きていきたい」とか「人生を楽しみたい」と...

あなたにだけしかできない自己実現活動を行うためには、

もしかしたら、長期間にわたって忍耐が必要になるかもしれません。

目に見えてわかりやすい成果が生まれるのも早くはないかもしれません。

しかしそれでも、

「この仕事に人生をかけてみたい」

と本気で思える対象が見つかることができれば高い幸福感を得ることが可能になるでしょう。

第九のような大作を見ると、そのような思いに駆られます。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者
mikimiki

社会人6年目かつ会社経営者(法人4期目)。
都内在住、マッチングアプリ上位0.0X%(上位3桁)の超人気女性会員。
フォーチュンレディ (Fortune Lady:幸運な女性)

かつて不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overのトップファームへ。
手取り月収貯蓄率90%overを達成。
ビジネスでは、ファーム内で全パートナー分を凌駕する新規顧客獲得の営業実績を持つ。
20代で役員のオファーを受け就任。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき13万7500円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2024年10月1日から5500円(税込)値上げ予定です)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
リフレーミング未分類自己実現、幸せ
mikimikiをフォローする
INTJ型女性による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました