【第877号】あなたが出すリクエスト、要望は他の人も望んでいるもの

未分類
この記事は約2分で読めます。

私は頻繁に、

「企業に対する質問・リクエスト」

を行うことが多いです。

なぜそのようなことを行うかというと、

「質問をしたり、リクエストをすることによって、その企業のサービスの質が向上したり、改善されたりするから」

です。

もちろん、このような質問やリクエストをしたとしても、

全く動いてくれない企業は動いてくれませんが、

比較的多くの企業というのは、

「お客様の声」

というのを非常に待ち遠しいと感じている物です。

したがって、気の利いたサービスが出てくるのをひたすら待つばかりではなく、

積極的にリクエストや要望を出すことが重要になってきます。

とはいえ、このようなことをやろうと思っても、

「でも、これを望んでいるのは自分だけではないだろうか?他の人は特に望んでいないのでは?」

と考えてしまう人がいるかもしれません。

この点については、私の経験上、

出したリクエストや要望の内容は実は他の人も望んでいる場合がある

と言えます。

何故ならば、実際に要望が通った後、

「実は、こういうのが欲しいと私も思っていました。リクエストをしてくれてありがとうございます」

と何度も言われたことがあるためです。

たった一人の人間が主張する要望であっても、それは独りよがりな物であるとは限らないわけですね。

あなたが望んだリクエストの内容は他の人も望んでいる場合が多々あるのです。

ボーっとしていても、いつの間にかあなたの要望を叶えてくれる人が出てくれる可能性はありますが、

それよりは積極的に、

「私はこれを望んでいます」

ということを表明した方が良い結果が現れるのが早いでしょう。

もちろん、その望みが単なる独りよがりな物に終わってしまう場合もありますが、

実際には、あなたと同じような望みを持っている人が多々存在していたりすることもあるため、

そういう意味でも、

積極的にリクエストや要望を出すことが重要になってくるといえるでしょう。

あなたが出すリクエスト、要望は他の人も望んでいるものかもしれないのです。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者
mikimiki

社会人4年目かつ会社経営者(法人3期目)。
投資歴6年。タロット占い鑑定歴11年。
都心住まいの独身女性。

社会不適合者。
不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。
高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overの企業へ。
手取り月収貯蓄率90%overを一時期達成。
金融商品への投資が趣味。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき12万1000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2023年4月1日から5500円(税込)値上げする予定です)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
未分類
mikimikiをフォローする
INTJ型女性「美紀」による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました