【第1105号】タイミング(When)を選べる人になることの重要性

リフレーミング
この記事は約4分で読めます。

多くの人は何か意思決定をする際に、

「これは、良いものなのか?」

とか

「メリットやデメリットは?」

といった

Whatの要素に注目しがちです。

これは投資などでも同様でしょう。

「この投資対象(what)は良いものなのか?」

とか

「メリットやデメリットは?」

といったことを考えることでしょう。

しかし、実はそれ以上に重要なのは、

When

すなわち、

「いつやるか?」

とか

「いつから取り組むのか?」

といったタイミングの問題です。

要は、

適切なタイミングを選ぶことが大事!

という話ですね。

これは例えば、キャリアの選択において重要な要素です。

例えば、特定の業界や職種が成長しているときにその分野に進むことで、将来の成功の可能性が高まります。

また、自身のスキルや経験が最も活かせる時期に転職や昇進を考えることも重要です。

例えば、新しい技術や市場動向が急速に変化している分野では、タイミングを逃すと競争力を失う可能性が高いです。

また、他の例としては、資産を適切に増やすためにも、タイミングは重要です。

株式市場や不動産市場のような投資機会は、特定の時期において有利な条件で提供されることがあります。

また、財務計画においても、支出や節約のタイミングは将来の経済的な安定に影響を与えます。

より、身近な場面で言うと、人間関係もそうでしょう。人間関係を築く際にも、タイミングは重要です。

例えば、ビジネスのパートナーシップを構築する際に、相手のニーズや関心に合わせたタイミングでコンタクトを取ることが成功の鍵となります。

また、友人や家族とのコミュニケーションにおいても、感謝の気持ちやサポートを表すタイミングが関係の質を向上させます。

逆に、不適切なタイミングでのコミュニケーションは誤解や対立を引き起こす可能性があります。

人間関係は特にトラブルがあっても時間が解決してくれるということもあるため、待ち続けられる人が有利になりやすいという側面があり、これはタイミングを選べる人が有利になりやすいということでもあります。

今後、変動料金というトレンドが出てくると思われますが、その際にも、

タイミングを選べる人

タイミングを選べない人

とでは料金格差が生まれることでしょう。

投資対象(what)を見極める能力は大切ですが、

それ以上に、

タイミング(When)を選べる人になることが重要になることでしょう。

ここから考えると、

タイミング(When)を選べなくなってしまう意思決定を普段から可能な限り避ける

といった基準を自分の中で定めることが重要です。

例えば、

「一度入会したら40年間は解約できません」

といった商品があったとしたら、それはよっぽど良い話でない限り避けた方が良いでしょう。

40年間の間に何が起こるのかわからず、解約のタイミングを選べなくなってしまうからです。

あまりにも長い契約期間が定められている取引、途中解約が難しい取引というのは、地味にあなたの人生の足かせになります。

契約期間が長かったとしても、途中でExitできるかどうか、解約可能なのか、といった要素があるのとないのとでは大違いです。

タイミング(When)を選べなくなってしまう意思決定を普段から可能な限り避ける

ことによって、

タイミング(When)を選べる人

になりやすくなります。

このようなことを頭の片隅に入れておくと、大きな決断をするときに参考になるでしょう。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者
mikimiki

社会人6年目かつ会社経営者(法人5期目)。
都内在住、マッチングアプリ上位0.0X%(上位3桁)の超人気女性会員。
フォーチュンレディ (Fortune Lady:幸運な女性)

かつて不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overのトップファームへ。
手取り月収貯蓄率90%overを達成。
ビジネスでは、ファーム内で全パートナー分を凌駕する新規顧客獲得の営業実績を持つ。
20代で役員のオファーを受け就任。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき14万3000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2024年10月1日から5500円(税込)値上げしました)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
リフレーミング時間管理未分類
mikimikiをフォローする
INTJ型女性による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました