【第1605号】パラレルキャリア:複数の組織に属するという生き方

リフレーミング
この記事は約3分で読めます。

女性の中には、完璧な男性は存在しないものと割り切り、複数のタイプの男性と同時交際を進めて自分なりのポートフォリオを構築し、理想的な効用を得ている人がいるようです。

これは、恋愛におけるリスク分散の一つの形と言えるでしょう。

同じように、特定の組織に過度な期待を抱くことなく、複数の組織からの承認を少しずつ得てポートフォリオを構築するという生き方も存在します。

「理想的な勤め先」という幻想

「理想的な勤め先」は、多くの人が一度は思い描くものです。

しかし、現実には全ての条件を満たす企業は存在しません。

給与、福利厚生、仕事内容、人間関係、ワークライフバランスなど、何を重視するかによって理想は異なります。

投資としてのキャリア:ポートフォリオ構築戦略

そこで提案したいのが、キャリアを投資のように捉え、ポートフォリオを構築するという戦略です。

1. メインの収入源:安定と成長

まずは、安定した収入と成長機会を提供する企業を軸に据えます。

これはポートフォリオの核となる部分であり、生活を支える基盤となります。

2. スキルアップ:将来への投資

次に、自身のスキルアップに繋がるようなプロジェクトや副業に挑戦します。

これはポートフォリオの成長部分であり、将来的なキャリアの幅を広げるための投資となります。

3. 情熱:やりたいことを追求

そして、自分が情熱を注げる分野にも積極的に関わります。

これはポートフォリオの多様性部分であり、仕事のモチベーションを高め、充実感を得るための要素となります。

4. 社会貢献:意義を求める

さらに、社会貢献に繋がる活動にも参加します。

これはポートフォリオの社会貢献部分であり、自己実現の欲求を満たし、社会との繋がりを深めるための活動となります。

具体例:会社員Aさんのパラレルキャリア

会社員Aさんは、本業であるIT企業での仕事に加え、以下のような活動をしています。

  • 副業: Webライターとして複数のメディアに記事を執筆
  • 趣味: 地域のボランティア団体に参加し、子供たちの学習支援を行う
  • スキルアップ: 低廉な報酬だが、取り組んだことのない仕事に取り組み、Webデザインのスキルを習得

Aさんは、これらの活動を通じて、安定した収入、スキルアップ、情熱の追求、社会貢献といった要素をバランス良く満たしています。

メリット:リスク分散と自己実現

パラレルキャリアには、以下のようなメリットがあります。

  • リスク分散: 一つの組織に依存しないため、万が一の事態にも対応しやすい
  • 多様な経験: 様々な分野に関わることで、視野が広がり、新たな発見がある
  • 自己実現: 自分の興味や関心を追求することで、仕事へのモチベーションが高まる
  • 社会貢献: 社会との繋がりを深め、貢献する喜びを感じられる

まとめ:「理想の職場」は自分で創る

「理想の職場」は、会社が与えてくれるものではなく、自分自身で創り出すものという考え方もあります。

パラレルキャリアは、多様な選択肢を組み合わせることで、自分にとって最適な働き方、生き方を実現するための有効な手段と言えるでしょう。

「一つの場所に定住する必要はない」

現代社会は、変化が激しく、多様な働き方が認められる時代です。

一つの場所に固執せず、自由にキャリアをデザインするという選択肢も、視野に入れてみてはいかがでしょうか。

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者
mikimiki

社会人6年目かつ会社経営者(法人5期目)。
都内在住、マッチングアプリ上位0.0X%(上位3桁)の超人気女性会員。
フォーチュンレディ (Fortune Lady:幸運な女性)

かつて不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overのトップファームへ。
手取り月収貯蓄率90%overを達成。
ビジネスでは、ファーム内で全パートナー分を凌駕する新規顧客獲得の営業実績を持つ。
20代で役員のオファーを受け就任。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき14万3,000円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2025年4月1日から11,000円(税込)値上げ予定です)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
リフレーミング人生ゲーム仕事・勤め先意思決定基準時間管理
mikimikiをフォローする
INTJ型女性による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました