仕事・勤め先

仕事・勤め先

100万円で買収した事業の初月の営業利益は9万円でした

以前にこのブログで予告したとおり、事業を買収しました。 買収するための契約は2021年6月中...
不動産

早朝出勤で初めて見えてくる人達

最近は時折、勤め先に早朝で出勤することがあります。 早朝出勤をするためには当然ながら早く起き...
コミュニケーション

村八分にされる=死 とは限らない

村八分という恐ろしい言葉がありますね。 村八分(むらはちぶ)とは、村落(村社会)の中で、掟や...
仕事・勤め先

自分が好きなことでもある「自分の強み」が世界のどこかできっと活かされると信じて生きていく

世の中には色んなビジネスモデルがあるようですが、基本的な動きは、 ①お金を払うなど何かしらの...
人生ゲーム

お金持ちではなく時間持ちになって、その上で、自己実現的活動に集中する

本当に幸せなのは、お金を持っている人ではなく、時間を持っている人である、とよく言われます。 ...
コミュニケーション

22世紀の世界を見るために1番大事にしたいのは睡眠時間

以前の記事でも書きましたが、私の野望の一つは、100歳以上生きて、20世紀、21世紀、22世紀の3...
仕事・勤め先

「稼ぐ力」の向上のため事業を買収します。

経済的自由が近づくと本気で、「お金で自分は何も買うべきなのだろうか」と考えざるを得ません。 ...
不動産

フロー収入をストック収入に事実上近接させることができないか?と考える

一般的に、フロー収入、ストック収入という言葉に対するイメージは固定化されているように感じます。 ...
仕事・勤め先

夢を諦めず、一見不可能な理想を現実にする能力を持つ魔法使いになりたい

2021年も7月に入って折り返し地点となりました。 ふと、私自身が2021年1月1日に、一体...
仕事・勤め先

コワーキングスペースで平日昼間のプランを使用してみた感想

最近は、リモートワークでも仕事ができるようになってきました。 在宅勤務が初めは推奨されていた...
仕事・勤め先

現在の負債である第1領域に押しつぶされていてどうにもならない際の秘策

お金の話になりますが、できる限り避けなければいけないのは、多重債務者になってしまうことです。 ...
仕事・勤め先

この問題はよく考えたら事前に予測できたのではないか、と思う時

勤め先の仕事など、仕事をしていると、急な対応に直面したりして大慌てで対応しなくてはいけないという厳...
コミュニケーション

第3領域なのに第1領域と思い込んでいないか?と考える

時間管理、タイムマネジメントの観点からは、第2領域、すなわち、緊急ではないけれども重要であることに...
コミュニケーション

優秀な人を採用したい場合に気をつけるべきこと

私自身は現在の勤め先のみで働いているため、現状では転職の経験はございません。 年次としては、...
コミュニケーション

職場に存在するだけで価値のある人になるためにはどうすればいいのか

改めて、勤め人として、特定の企業に所属していると、「この労働所得を資産所得のように変えることができ...
仕事・勤め先

「メインの拠点」を今後どのように選択するべきかという悩み

私が何度も引っ越しを繰り返しているうちにわかったことは、「自宅以外のメインの拠点まで要する時間」を...
仕事・勤め先

勤続3年目にしてようやく今の勤め先で頑張るべき理由ができてきました

今の勤め先で頑張るべきなのか、それとも、転職してしまうのか、それともさっさとFIREをしてアーリー...
不動産

転職エージェントから連絡が来てもワクワクした気持ちになれない

仕事柄、たまに転職エージェントの方から連絡が来たりします。 もともと、働き初めの時は、とにか...
システム構築

パソコンモニターが部屋に存在するのを見るだけでそわそわした気持ちになることがあるという現象

タイトルの通りで、最近自分の部屋の中に、大型のパソコン用モニターがあると何か気になって仕方が無い気...
仕事・勤め先

断捨離した後には部屋の空間を効率的に使用できているのかチェックする

私は日々自分の部屋にある物を見て、「これって本当に必要なのかな?」と考えて、特に必要が無いと感じた...
仕事・勤め先

勤め先の経営方針に対しても意見を持てるようにする

自分の人生について本気で考えていくと、自然と、個人だけではなく、企業についても、個人と似ているとこ...
システム構築

強制的に環境が変わってしまったとしても良い習慣を維持する

生まれた環境によって、親からの躾けなどによって、いつの間にか特定の習慣が身についていたという人はか...
システム構築

時間管理と並んで重要な空間管理能力

テレワークについて最近改めて考えることがあります。 それに関連して、思いの外、人間の活動にお...
仕事・勤め先

勤め人の癒やしグッズ、マッサージ機を断捨離しました

ついに、働き始めてから御世話になっていたマッサージ機を手放すことにしました。 もともと、この...
仕事・勤め先

Fuck you moneyを発動することができるという余裕

偶に暴落などによって資産が減ってしまうこともありますが、それでもコツコツと金融資産を積み上げていま...
仕事・勤め先

転職することなく天職に転職してしまいたいという気持ち

私の基本的な考え方は、「いきなり勤め先の所属先と仕事を変えることはリスクがあるため、できるだけ少し...
コミュニケーション

敢えて有休を取り、休息のためだけの自分の時間を確保する

久々に有休を取ってゆっくりしています。 毎日勤め先の仕事があるのも勿論ですが、「自分の人生に...
仕事・勤め先

長期的視点は大事だがいきなり身につけることはできない

お金持ちの特徴としてよく挙げられるのが「長期的な視点で物を見ている」という点です。 そして、...
コミュニケーション

職場で優しさを振りまいているだけで疲れてしまっている労働者

DV、いわゆるドメスティックバイオレンスの話を聞くたびに出てくるのが、「そのような人に見えない」と...
コミュニケーション

人間関係の構築のためにも「時間」という資源は不可欠

本屋さんに行くと人間関係面、コミュニケーション能力の向上を意図した本がたくさん平積みにされているの...
タイトルとURLをコピーしました