時間管理 一日に一回以上確実に使う家具や家電以外の物を本当に家に所有物として置く意味があるのか? 今日は手元で、自分の部屋の中でどの家具や家電、設備をどのぐらい使用しているのか、改めて見直していま... 2021.06.05 時間管理
不動産 人生100年時代、100歳まで生きるかもしれないではなく、100歳まで生きるともう決めてしまう 老後という言葉はいつでも私たちに漠然とした不安感を与えます。 資産形成をしていたり、アーリー... 2021.06.02 不動産意思決定基準時間管理自己実現、幸せ
システム構築 時間管理と並んで重要な空間管理能力 テレワークについて最近改めて考えることがあります。 それに関連して、思いの外、人間の活動にお... 2021.05.19 システム構築不動産仕事・勤め先健康時間管理空間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣
時間管理 裕福なミニマリストは「物をあまり持っていない人」ではなく、「物質以外の富をたくさん持っている人」 私の部屋の中に置いてある物は平均的に見てかなり少ないと思います。 偶に私の友達が部屋に訪れる... 2021.04.30 時間管理
コミュニケーション 敢えて有休を取り、休息のためだけの自分の時間を確保する 久々に有休を取ってゆっくりしています。 毎日勤め先の仕事があるのも勿論ですが、「自分の人生に... 2021.04.28 コミュニケーション仕事・勤め先健康時間管理習慣
仕事・勤め先 長期的視点は大事だがいきなり身につけることはできない お金持ちの特徴としてよく挙げられるのが「長期的な視点で物を見ている」という点です。 そして、... 2021.04.26 仕事・勤め先時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)
コミュニケーション 詠唱魔法から無詠唱魔法が使えるようになったら本物 このタイトルを見て、 「一体何のこと?」 と思った人は多いことでしょう。 漫画と... 2021.04.20 コミュニケーションシステム構築リフレーミング健康時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣
コミュニケーション 人間関係の構築のためにも「時間」という資源は不可欠 本屋さんに行くと人間関係面、コミュニケーション能力の向上を意図した本がたくさん平積みにされているの... 2021.04.17 コミュニケーション不動産仕事・勤め先健康時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣英語
コミュニケーション 一生学び続けなければいけない時代にやはり必要になるのは「自分のためのまとまった時間」という資源 『LIFE SHIFT』を始めとした近年の未来予測関係の本を読んでいると度々出てくるのは、 ... 2021.04.10 コミュニケーションシステム構築不動産人生ゲーム仕事・勤め先健康時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)
システム構築 夜に急に情緒不安定になってしまう原因を丁寧に探っていく 私が常々気にしているのは、如何に健康寿命を長くすることができるのか、ということです。 健康と... 2021.04.07 システム構築リフレーミング健康時間管理
仕事・勤め先 社畜に夏休みをいきなり3ヶ月与えたらどうなるのか 突然暇になってしまったらどうするのか、ということについて以前考えたことがありました。 その時... 2021.04.04 仕事・勤め先時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)
コミュニケーション 複業を通じた所属コミュニティーを増やす試み 私たちは何故学校へ通っていたのでしょうか。授業を受けるためだったのでしょうか? それとも、学... 2021.03.30 コミュニケーションシステム構築仕事・勤め先時間管理
コミュニケーション 他人を適切に褒めることができる、というコミュニケーション能力 特に、歯に異常があるわけではありませんが、私はおおよそ一ヶ月に一回歯医者さんに定期検診やお掃除をお... 2021.03.28 コミュニケーション仕事・勤め先健康時間管理
システム構築 「まとまった自分のための時間」とは集中できる時間である 時間管理の観点からは、第2領域である、緊急ではないが、重要なことを行えるための時間を確保することが... 2021.03.23 システム構築仕事・勤め先時間管理
コミュニケーション 交渉の際に大事にしたいのはストーリー性 コミュニケーションという言葉があります。 これは油断すると、「他人と仲良くするための能力」と... 2021.03.22 コミュニケーション時間管理
仕事・勤め先 勤め先の仕事は1割の時間だけでやるのが理想かもしれないー『BullShitJobs』を読んで。 「ブルシットジョブ」という言葉があるようです。 これは、『BullShitJobs』(=どう... 2021.03.20 仕事・勤め先時間管理書評
リフレーミング 代表的な悪習慣、スマホ依存のあまりの強さにびっくりする 最近、再び休息の時間のタイミングにスマホをいじっている自分に気づいてしまってため息が出ることが多い... 2021.03.17 リフレーミング時間管理習慣
システム構築 コンフォートゾーンから抜けだし、新しいことに挑戦するための資源を整える 人は安心・安全と刺激の両方を求める生き物らしいです。 一定の努力によってまずは安心・安全・安... 2021.03.14 システム構築不動産仕事・勤め先健康時間管理
コミュニケーション 未だに今の勤め先を辞めていない理由は資産形成をするため 常日頃から、「つまらない仕事」といいつつ、私は今の勤め先を未だに辞めてはいません。 それは、... 2021.03.13 コミュニケーションシステム構築リフレーミング不動産人生ゲーム仕事・勤め先健康時間管理経済的自由(セミリタイア、FIRE)自己実現、幸せ
システム構築 指定した時間帯に宅配便が来なかった時に思う、勤め人の辛さ 日本では、当たり前のようになっていますが、指定した時間帯に宅配便が来るというのは地味にすごいことだ... 2021.03.07 システム構築リフレーミング仕事・勤め先時間管理自己実現、幸せ
コミュニケーション 経済的自由の達成を目指すことは才能のようなものを手にする過程なのかもしれない 2年前に社会人になってからというもの、ずっと経済的自由の達成をする日を目指してずっと前進し続けてき... 2021.03.04 コミュニケーションリフレーミング仕事・勤め先健康時間管理未分類経済的自由(セミリタイア、FIRE)
仕事・勤め先 自分が仕事したいタイミングで仕事ができるようになるのが理想 勤め先における仕事について、常々、「楽しいかも」と思うときもあれば、「さすがにこれはつまらないな」... 2021.03.03 仕事・勤め先健康時間管理自己実現、幸せ
仕事・勤め先 起きた瞬間に気持ちよさを感じる時 何度も何度も人間は寝て、起きて、というサイクルを繰り返しています。 このサイクル自体は当たり... 2021.03.02 仕事・勤め先健康時間管理自己実現、幸せ
リフレーミング 仕事に追われるのではなく、仕事を追うようになった瞬間から何かが変わる 今すぐにやらなければいけないことに追われ続ける毎日というのは体感としてとても辛く感じやすいものにな... 2021.02.25 リフレーミング仕事・勤め先健康時間管理
コミュニケーション オフィスという勤め人にとっての「居場所」 コロナ禍においてテレワークが広まって、ささやかれているのがオフィス不要論ですね。 端的に言う... 2021.02.24 コミュニケーションシステム構築リフレーミング不動産仕事・勤め先時間管理
システム構築 突然暇になってしまったら、今後暇になってしまった時のための行動指針を考える 人生には色々な場面があります。忙しくて激務で時間が足りなさすぎて一体どうしよう、と焦ってしまうとき... 2021.02.21 システム構築仕事・勤め先時間管理習慣