アート 【第524号】ゲーム内だけではなく人生においても芸術性を感じる『魅せるプレイ』を 私がYouTube動画などに上げられているゲームのプレイ動画を見ていると、 「これは『魅せるプレイ』だ」 と感じてついつい見入ってしまうことがあります。 例えば、私は「ロックマンエグゼシリーズ」といわれるゲームを主に小学... 2022.02.22 アート人生ゲーム未分類
アート 「一生懸命勉強する→高学歴をゲットする→良い企業に就職する→幸せ!」という神話を「○→○→○→幸せ!」という虫食い方式にしてみる 小学校の算数のテストで私は以下のような問題を解いた記憶があります。 2+3=? 特に引っかけとかは無いので警戒しなくても大丈夫です。 この問題で言うと右辺の「?」の部分に入るのは 5 ですよね。 同じよ... 2022.01.17 アートリフレーミング未分類
アート 目標設定の区切りとして「わかりやすいキリのいい数字」に振り回されすぎてはいけない 目標設定をするときに、 「わかりやすいキリのいい数字」を設定したくなることがあります。 例えば、投資で財産を築き上げたいときには、 「取りあえず、一億円資産形成したい!億り人になりたい!」 と言ってみたり、 ... 2021.09.12 アート未分類経済的自由(セミリタイア、FIRE)習慣
アート 習慣化の力でラッキーガールになってただ生きているだけで富を生み出せる人になる 生産性を最高レベルに高めるにはどうすればいいのか? 時給を無限大に上げるためにはどうすればいいのか? そんなことを考えていたら、結局は 存在するだけで富を生み出すことができる状態(being)を目指すしかないのではないか... 2021.09.08 アートリフレーミング人生ゲーム未分類習慣
アート 自分の講演を音源化することに対するプレッシャー ブログという自分の思想や価値観などの表現行為の場もあれば、 youtubeのように動画を作成した上でそれをアップロードするという表現行為の場もあれば、 noteという形で表現行為をする場合など色々な方法... 2021.08.01 アート