ここ数年の話に限らず、
英語ができる人材を企業は求めていることが多いです。
もちろん、英語ができなくともある程度良い(とされている)職場に行くことは可能ですが、
英語を使って仕事をする日本人はそこまで多くないので、英語ができるだけで選べる職場の選択肢が増える傾向があります。
ハイレベル層になると高い語学力を求められることもあります。
このような話を聞くたびに
「やっぱり、英語を勉強しておいた方がいいのかな」
などと考える人は多いのですが、
しかし、実際にはうまく行動に移せる人は多くはないようです。
例えば、とりあえず、英語の勉強の到達度を測るためにTOEICなどを受けてみると、
400点、
500点、
600点ぐらいしかとれないとして、
ショックを受けてしまい、
そもそも、
「語学力を求めています」
と求人票に書いてあるところに応募すらできなくなってしまう、、、
といった方も多いようです。
これは、
「TOEICの点数がそこまで高くない、よって、英語で仕事ができるような気がしない……」
という形で自信のなさにつながってしまい、
結果的に応募すらできなくなってしまう、という現象のようです。
しかし、実際には、
一度もTOEICを受けていないが、仕事では英語ばかり使っている人
もいますし、
TOEICの点数は400点~500点程度だが仕事では英語ばかり使っている人
も存在します。
TOEICは飽くまでも習熟度を測るためのテストでしかないため、そのテストの形式に合わない人はなかなか点数が伸びませんし、
逆に、習熟度が実際には低くとも慣れやテクニックで点数を増す方法も編み出されていますし、
TOEICの点数が満点であっても実際には仕事で全く英語が使えない人というのも存在しています。
企業側としても、飽くまでもTOEICは参考用に聞いているだけであり、実際には英語を用いる仕事をちゃんとできる人であるかどうか、確認できさえすればよいというスタンスのところも多いです。
特に、英語ができる人材が多い企業においては、
「TOEICの点数はそこまで参考にならない」
ということがわかっているためか、
より英語の実務経験を重視するところもあります。
実際には英語だけできる人が欲しいわけではなく、日本語での専門性の高さの方が重要な職場もあるため、
そのような職場の場合には、英語を使う必要があると言っても、その言語の壁は意外と低かったりします。
それに、
企業によっては、
「英語の部分は入ってから勉強してくれればいいから、まずは日本語の部分で活躍しながら少しずつ慣れていってほしい」
というところもあります。
このような企業に入ることができれば、
お金を稼ぎながら英語を勉強するということもできます。
このような企業に入ることは割とおススメです。
何故ならば、上記のように、
英語の実務経験>>>>>超えられない壁>>>>>TOEIC満点
という判断基準を持っている企業は意外と多いため、
お金を稼ぎながら英語の実務経験を積むことができる企業に入ることができると、次に転職をしたいと思った際に、
「この人は十分に英語の実務経験を積んでいるようだから、いまさらTOEICの点数とかを聞く必要はなさそうだな」
という形で、TOEICの点数を聞くことすらなくなる、という状況になることもできます。
TOEICのテスト形式に苦戦しており、なかなか点数が上がらなくて困っている人はこのようなルートを用いてステップアップを目指すのはありだと思います。
このような人はたとえ今の語学力に自信がなかったとしても、
「英語の部分は入ってから勉強してくれればいいから、まずは日本語の部分で活躍しながら少しずつ慣れていってほしい」
という企業を探して勇気をもって飛び込んでみることがおススメです。
ちょっとした勇気があるだけでその後の運命が変わるかもしれません。