【第1206号】いくら効率的な資産運用が得意でも、若くして亡くなってしまえば意味がない

健康
この記事は約3分で読めます。

かつては、

「厚生年金にしっかりと入って老後は十分な年金をもらおう」

と考えて頑張っていた人が多いのかもしれません。

厚生年金保険料は年々制度が変わっていくため追いつくのが大変ですが、ものすごく乱暴に言えば、より多く稼げた人の方が毎月の厚生年金保険料が高くなる代わりに老後においてもより手厚い年金支給が期待できます。

現在は、様々な制度がある一方、65歳以降に年金を受給するのが基本になっていますから、

若いときにより多く稼いでより頑張った方が老後においても安心できる、

というのが基本的な制度設計だと考えられるでしょう。

もっとも、仮にそうだったとしても、

例えば、若くして亡くなってしまった場合、年金の保険料をいくら若いうちにたくさん払っていたとしても、年金受給の資格を得る前に結果的に「払い損」となってしまうことでしょう。

年金のように、

「先に我慢して、後で恩恵を得る」

といった仕組みに乗っかっていると、結果的に得をすることもある一方で、

「恩恵を得る前に亡くなってしまうと払い損」

という側面も存在します。

例えば、若い頃に我慢して、複利によって効率的に投資によって資産形成をすることが得意な人がいたとしても、

その人が実際に本格的な恩恵を得ることができるのは、それこそ数十年先になる可能性があるため、若くして健康を損ない、例えば亡くなってしまえばあまり意味がない、という結果になることでしょう。

そういう意味では、月並みですが、

健康こそが最も大事

と言えるでしょう。

いくら効率的な資産運用が得意でも、若くして亡くなってしまえば意味がない

ということです。

特に若い人の場合は、健康というのは

「あるのが当たり前」

と感じやすいのですが、

病気になった時、

働けなくなった時、

そこまでいかなくとも、調子が悪い時、

健康が一番大事であったことに気が付くことでしょう。

私の身近な人の中にも、

「高収入だけど、激務が当たり前なので、健康を害している」

という人は散見されます。

それでも、彼らは何らかの目的のためにその激務を続けることが多いのですが、

その状態を続けることが彼らにとって長期的に見て真に幸せなのかは傍から見ていてやや疑問が残ります。

「長生きする」

「健康体でいることができる期間が長い」

というのはそれ自体が大きな優位性を持ちます。

特に、健康寿命が長い人というのはたったそれだけで大きな恩恵を得る可能性に満ち溢れています。

それゆえに、

いくら効率的な資産運用が得意でも、若くして亡くなってしまえば意味がない

ということも同時に強く感じるのです。

今年も、

「まずは、生き残りましょう」

美紀のプロフィール
夢見がちな社会不適合者
mikimiki

社会人6年目かつ会社経営者(法人4期目)。
投資歴7年。タロット占い鑑定歴12年。
都内在住、マッチングアプリ上位0.X%の人気女性会員。
フォーチュンレディ (Fortune Lady:幸運な女性)

かつて不登校になり片っ端から出席点を落としまくる。高校生の頃は家出経験も。
経済的自由のため、新卒で年収1000万円overのトップファームへ。
手取り月収貯蓄率90%overを達成。
ビジネスでは、ファーム内で全パートナー分を凌駕する新規顧客獲得の営業実績を持つ。
20代で役員のオファーを受け就任。

普段は、今より良い人生を送りたい人のための個別コンサルティングを1時間につき13万7500円(税込)で請け負っています。
(※好評につき2024年4月1日から5500円(税込)値上げしました)

mikimikiをフォローする
twitterの表示
健康時間管理
mikimikiをフォローする
INTJ型女性による皆既日食への歩み
タイトルとURLをコピーしました